記事・論文検索

リセット
  • この検索システムでは、「環境情報科学」「環境情報科学 学術研究論文集」「Journal of Environmental Information Science」の3誌に掲載された論文の抄録(著者名・タイトル・要旨・キーワード)を検索できます。
    (「環境情報科学」は著者名・タイトルのみ)
  • 空白区切りで、複数語による検索ができます。
  • バックナンバーの購入をご希望の方は、事務局までメール(member-jimukyoku[at]ceis.or.jp)にてお問い合わせください。
  • 「環境情報科学」51巻以降はJ-STAGEにて論文全文を公開予定です(一部論文については発行より1年間は会員のみ閲覧可能)

環境情報科学学術研究論文集23 (2009年)

地方自治体での地球温暖化対策推進に関する基盤・体制整備についての研究-近畿地方の市町村を対象とした調査をもとに [pp.1-6]

平岡 俊一 (龍谷大学)

地方自治体の裁量拡大による森林環境政策への順応的管理の導入-滋賀県の事例より [pp.7-12]

井坂 暢也 (京都大学)

緑地空間確保制度における土地利用規制と公共費用負担の関係に関する考察 [pp.13-18]

舟引 敏明 (国土交通省中国地方整備局)

持続可能な都市に向けた自治体計画の現状と課題 [pp.19-24]

沼田 壮人 (京都大学)

人口減少期を迎える名古屋都市圏における人口増減地区のモザイク状分布の要因分析-四日市市の郊外住宅団地を事例として [pp.25-30]

小川 宏樹,浦山 益郎,松浦 健治郎 (岐阜市立女子短期大学,三重大学)

自治体における環境と経済とのデカップリング状態の評価手法について [pp.31-36]

高井 亨,本田 智則 ((独)産業技術総合研究所)

CVMによるソーシャル・キャピタルの経済価値評価-静岡市におけるアンケート調査より [pp.37-42]

松下 京平,田久 朋寛 (滋賀大学,京都大学)

保険証券(シュアティボンド)による環境リスクコントロール [pp.43-48]

桑名 謹三 (法政大学)

OECD諸国のエネルギー消費とCO2排出の比較 [pp.49-54]

大瀧 友里奈,松尾 友矩 (東京大学,東洋大学)

ブータンの観光における公定料金制度の仕組みと特徴について [pp.55-60]

小菅 貴史,親泊 素子,古谷 勝則 (千葉大学,江戸川大学)

竹林整備による里山保全の便益評価-広島県東広島市鏡山における事例分析 [pp.61-66]

平井 友子,小松 悟,金子 慎治 (広島市役所,広島大学)

指定管理者移行に伴う都道府県における管理費削減効果に関する研究 [pp.67-70]

長江 祐太,近藤 健雄,山本 和清,片山 義行 (日本大学)

中国内モンゴル・スニテ右旗の干ばつ地域における遊牧民生活実態調査 [pp.71-76]

阿拉坦図雅,前田 潤 (室蘭工業大学)

地球温暖化に対するイメージと性格特性に関する研究 [pp.77-82]

朝倉 暁生,平松 あい,高野 誠二 (東邦大学,東京大学)

全国都道府県・政令都市における建設資材ストックの集積・分布傾向に関する研究 [pp.83-88]

長岡 耕平,谷川 寛樹,吉田 登,東 修,大西 暁生,石 峰,井村 秀文 (和歌山大学,名古屋大学)

複数年の空間情報を用いた都市重量の変化に関する研究-建築物・道路を対象とした和歌山市中心部でのケーススタディ [pp.89-94]

稲津 亮,谷川 寛樹,大西 暁生,東 修,石 峰,井村 秀文 (和歌山大学,名古屋大学)

利用者意識に基づく自転車利用環境の整備方向に関する研究-福井市における事例 [pp.95-100]

李 泰榮,部谷 まどか,三寺 潤,川本 義海 ((財)地域環境研究所,(株)計画情報研究所,福井工業大学,福井大学)

首都直下型地震時における水上救助支援ネットワークの構築に関する研究 [pp.101-106]

古賀 隆弘,近藤 健雄,山本 和清,江上 和也,織裳 良介 (日本大学,(株)ケン・コーポレーション)

ロジスティック回帰モデルを用いた環境指標によるツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)の生息確率予測モデル [pp.107-112]

土光 智子,福井 弘道,大澤 啓志,一ノ瀬 友博 (慶應義塾大学,日本大学)

GISを用いた遡河回遊魚の生息環境復元のための優先地域選定手法-ギャップ分析の適用 [pp.113-118]

三島 啓雄,高田 雅之,阿部 このみ (北海道工業大学,北海道環境科学研究センター)

ネズミ類の生息地としての多摩川河川敷草地の保全に関する研究 [pp.119-124]

黒田 貴綱,小島 仁志,勝野 武彦 (日本大学)

害獣管理の経済分析に向けて-最適化モデルによる生息地環境コントロール [pp.125-130]

木島 真志 (東北大学)

都市域の谷戸におけるクロマドボタル幼虫の生息環境について [pp.131-136]

徳江 義宏,大澤 啓志,石川 幹子 (日本工営(株),日本大学,東京大学)

クマ剥ぎの発生実態と発生要因及び防除策に関する既往文献調査 [pp.137-142]

福田 夏子,下村 彰男,斎藤 馨 (東京大学)

ため池の水生植物が水生昆虫の生息に及ぼす効果について [pp.143-148]

角道 弘文 (香川大学)

林内止水域におけるモリアオガエルの産卵部位に関する研究 [pp.149-154]

大澤 啓志,黒田 貴綱,勝野 武彦 (日本大学)

衛星画像とヘリコプタ画像を利用した小麦の穂水分推定 [pp.155-160]

半谷 一晴,石井 一暢,野口 伸 (北海道大学)

WBGTを用いた樹林のもつ夏季の体感温度低減効果の分析 [pp.161-166]

野々村 敦子,増田 拓朗 (香川大学)

緑のカーテンは周囲空気を冷却するか? [pp.167-172]

成田 健一 (日本工業大学)

日本におけるストローベイル建物の断熱性能と湿損評価 [pp.173-178]

ホルツヒューター カイル,糸長 浩司 (日本大学)

落葉樹による都市の暑熱環境緩和策効果と省エネルギー効果の通年評価 [pp.179-184]

平野 勇二郎,井村 秀文 (名古屋大学)

国際的な生物多様性政策の転換点に関する研究 [pp.185-190]

高橋 進 (共栄大学)

都市化ポテンシャルマップと二次草原の潜在生育地マップの重ね合わせによる二次草原消失の危険性評価-福島県旧原町市域を対象として [pp.191-196]

田中 貴宏,佐土原 聡 (広島大学,横浜国立大学)

農業水路における魚類の越冬環境に関する研究-東京都国立市を流れる府中用水を事例として [pp.197-202]

西田 一也,大平 充,千賀 裕太郎 (東京農工大学)

カルスト台地平尾台における昆虫分布の土壌・地形・気温条件 [pp.203-208]

黒田 圭介,黒木 貴一 (西南学院大学,福岡教育大学)

カーボンフットプリント制度の導入によって生じる製品情報間トレードオフが消費者行動に与える影響の分析 [pp.209-214]

小城 崇,山本 祐吾,東海 明宏 (大阪大学)

消費者の受容性を考慮した環境ラベルにおける定量的情報提示方法の検討 [pp.215-220]

本下 晶晴,本田 智則,稲葉 敦 ((独)産業技術総合研究所,工学院大学)

オンライン環境商品における環境情報の表示方法に関する研究 [pp.221-226]

韓 英珍,近藤 加代子 (ECOEYE CO.Ltd,九州大学)

航空代替燃料としてのCTL,GTL,BTL の比較研究 [pp.227-232]

林 希一郎,土田 和寛,隈部 和弘,長谷川 達也 (名古屋大学,伊藤忠商事(株),岐阜大学)

ベトナムの都市から農村地域における家庭部門の電力需要とその変化 [pp.233-238]

ダン タン トゥ,齊藤 修,東海 明宏 (大阪大学,早稲田大学)

リアルオプションによる自動車シュレダーダスト(ASR)熱分解リサイクルシステムの事業性評価 [pp.239-244]

雨宮 隆,松橋 隆治,吉田 好邦 ((株)テルム,東京大学)

二酸化炭素排出削減につながる行動実践の規定因の分析 [pp.245-250]

栗島 英明,工藤 祐揮 (芝浦工業大学,(独)産業技術総合研究所)

情報環境が及ぼすテクノ依存症傾向への詩心の抑制効果に関する研究 [pp.251-256]

横山 威信,柴田 雅雄,坂部 創一,高木 正則 (創価大学)

リユースカップ制度の環境教育効果に関する実証分析-日産スタジアムを事例として [pp.257-262]

左近 高志,遠藤 祥多 (大和SMBCキャピタル,京都大学)

校庭の芝生化が児童のあそびの種類や身体動作に与える影響に関する研究 [pp.263-268]

上澤 美鈴,加我 宏之,下村 泰彦,増田 昇 ((財)伊丹市公園緑化協会,大阪府立大学)

一般的信頼と地域内住民に対する信頼の主観的健康感に対する影響の比較 [pp.269-274]

福島 慎太郎,吉川 郷主,市田 行信,西前 出,小林 愼太郎 (京都大学,三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株))

Google Earth を利用した風力発電所のシャドウ影響評価システム [pp.275-278]

宇田 紀之,横井 茂樹,清水 幸丸 (名古屋産業大学,名古屋大学)

メッシュ図を用いた里地里山景観の資源性評価手法の開発 [pp.279-284]

矢ヶ崎 朋樹 ((財)地球環境戦略研究機関)

富士山における山小屋トイレ維持管理費確保問題-総合パフォーマンス評価による自己処理型 [pp.285-290]

笠井 勝也,西前 出,小林 愼太郎 ((財)日本品質保証機構,京都大学)

LCAにおける騒音影響評価-日本を対象とした道路交通騒音のダメージ関数の検討 [pp.291-296]

井伊 亮太,伊坪 徳宏,稲葉 敦 (パシフィックコンサルタンツ(株),東京都市大学,工学院大学)

産業廃棄物における広域移動マイレージの経年変化構造とマイレージ削減可能性の分析-主要7種類に対する考察と汚泥,木くずを対象とした詳細分析 [pp.297-302]

佐藤 雅俊,吉田 登,谷川 寛樹 (和歌山大学,名古屋大学)

LCA手法を用いた稲わらの利活用システムにおけるGHG排出量と経済性評価 [pp.303-308]

楊 翠芬,菱沼 竜男,匂坂 正幸 ((独)産業技術総合研究所)

食品製造業におけるゼロエミッション活動の特性に関する研究 [pp.309-314]

張 世峰,山本 佳世子,和泉 潤 (電気通信大学,名古屋産業大学)

森林ボランティア活動の意思決定プロセスに関する構造分析 [pp.315-320]

村上 一真 (三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株))

都市類型からみた住民の定住意向と居住環境整備の認識の関係に関する研究 [pp.321-326]

小塚 みすず ((株)豊田中央研究所 先端研究センター)

古都保存法によって自治体が買い入れた農地の管理実態及び管理意識と景観との関係性 [pp.327-332]

家村 直宏,平田 富士男 (京都市役所,兵庫県立淡路景観園芸学校)

中国平遥における公共建築群の外部空間構成及び特徴 [pp.333-338]

高 傑,章 俊華 (千葉大学)

偕楽園公園における利用実態および花木・草花の季節変化に着目した休憩施設設置に関する研究 [pp.339-344]

石内 鉄平,小柳 武和,桑原 祐史 (茨城大学)

中国・頤和園における「長廊人物彩画」について [pp.345-350]

章 俊華 (千葉大学)

二者択一式ゲームを取り入れたファシリテーター養成プログラムの開発-ファシリテーター経験者を対象にした会議実験による事例検証 [pp.351-356]

曽我 健,錦澤 滋雄 (東京工業大学ほか)

大学院生への化学物質のリスクコミュニケーション体験学習手法の検討 [pp.357-360]

小林 剛,亀屋 隆志 (横浜国立大学)

仮想トラベルコスト法にオンサイトサンプリングデータを用いるための研究 [pp.361-366]

原田 充啓 (任天堂(株))

視野角度別緑視率による緑化景観評価の予測方法の提案 [pp.367-372]

大木 高公,大木 宜章,木科 大介,源 佳子,青木 忠尚 (日本大学,旭コンクリート工業(株))

富士山におけるガイド同行登山の形態と登山者の満足に関する研究 [pp.373-378]

山本 清龍 (東京大学)

観光ボランティアガイドによる対話型情報提供の評価に関する研究 [pp.379-384]

田口 秀男,木村 一裕,日野 智 (秋田県建設交通部,秋田大学)

休耕地等を活用した市民農園の開設に対する農家意識-栃木県北部地区における農地の貸与意思と貸与条件の把握 [pp.385-390]

田村 孝浩 (宇都宮大学)

米国シカゴ・パークディストリクトとNPOの協働に関する研究 [pp.391-394]

赤澤 宏樹,中瀬 勲 (兵庫県立大学)

里山保全活動を行う団体に対する市民の評価-千葉県、岐阜県、高知県内の3市町へのアンケート調査から [pp.395-400]

冨吉 満之 (京都大学)

環境権と市民参加-オーフス条約の事例からみる手続的権利の可能性 [pp.401-406]

大原 有理 (京都大学)

ワークショップにおける参加者の属性と発言内容の関係 [pp.407-412]

高島 太郎,中島 敦司,山田 宏之 (和歌山大学)

戦略的環境アセスメントにおける公衆参加の推進-米国の森林計画を事例として [pp.413-418]

古郡 ゆう子,原科 幸彦,井関 崇博 (東京工業大学)

ソーシャルネットワークに着目した住民主導型景観保全活動の継続要因に関する研究-滋賀県近江八幡市を事例として [pp.419-424]

木村 道徳,井手 慎司 (大阪大学,滋賀県立大学)

地域保健における住民組織活動の環境と特質から捉えた分類 [pp.425-430]

檀原 三七子,守田 孝恵 (山口大学)

植物汚水浄化システムによるメタン発酵消化液の浄化に関する研究 [pp.431-434]

石川 潤,糸長 浩司,松本 洋俊 (日本工学院専門学校,日本大学,アミタ(株))

強閉鎖性で浅い海浜公園池における底泥の天日干しによる水質の揺り戻し現象 [pp.435-440]

村上 和仁,石井 俊夫,瀧 和夫 (千葉工業大学)

屋上緑化土壌への竹炭埋設が植栽植生の生育に及ぼす効果 [pp.441-446]

中根 周歩,皮 玲 (広島大学)

屋上緑化土壌への竹炭埋設が土壌温度および土壌湿度に及ぼす影響 [pp.447-452]

皮 玲,中根 周歩 (広島大学)

産業廃棄物処分場跡地からの流出水中の重金属挙動 [pp.453-458]

穴澤 活郎,冨安 卓滋 (鹿児島大学,東京大学)

廃棄物利用による生活環境下の臭気抑制に関する研究 [pp.459-464]

高橋 岩仁,大木 宜章,高橋 里佳,木科 大介 (日本大学)

鳥獣害対策に向けたステイクホルダーコミュニケーションにおける市民団体の機能とその可能性-滋賀県におけるカワウ被害対策を事例として [pp.465-470]

岸岡 智也,橋本 禅,九鬼 康彰,星野 敏 (京都大学)

調査ボランティアによる環境基本計画の点検評価への参加-大阪市市民環境調査隊の試み [pp.471-476]

井関 崇博,原科 幸彦 (兵庫県立大学,東京工業大学)

兵庫県の教育事業「自然学校」の前後における地域学習の重要性と今後のあり方について [pp.477-480]

嶽山 洋志,客野 尚志,中瀬 勲 (兵庫県立大学,関西学院大学)

新宿御苑における利用者の年代と環境学習意識との関係について [pp.481-486]

吉野 美沙樹,古谷 勝則 (千葉大学)

社会関係資本の向環境行動への効果について-文京区を事例とした都市の廃棄物・資源政策 [pp.487-492]

片野 洋平,松本 安生 (鳥取大学)

四国地域の森林土壌にはどのくらいの炭素が集積しているか [pp.493-498]

鳥居 厚志,森 一生,中川 弘久,藤本 浩平 ((独)森林総合研究所,徳島県西部総合県民局,愛媛県林業研究センター,高知県立森林技術センター)

カンボジアにおけるREDDパイロットプロジェクトにおけるコ・ベネフィットの実効性の検討 [pp.499-504]

百村 帝彦 ((財)地球環境戦略研究機関,東京大学)

土壌環境における鋼製パイプラインのC/Sマクロセル腐食の特性評価 [pp.505-510]

伊藤 久也,鈴木 哲也,河野 英一,青木 正雄 ((株)日本水工コンサルタント,日本大学)