記事・論文検索

リセット
  • この検索システムでは、「環境情報科学」「環境情報科学 学術研究論文集」「Journal of Environmental Information Science」の3誌に掲載された論文の抄録(著者名・タイトル・要旨・キーワード)を検索できます。
    (「環境情報科学」は著者名・タイトルのみ)
  • 空白区切りで、複数語による検索ができます。
  • バックナンバーの購入をご希望の方は、事務局までメール(member-jimukyoku[at]ceis.or.jp)にてお問い合わせください。
  • 「環境情報科学」51巻以降はJ-STAGEにて論文全文を公開予定です(一部論文については発行より1年間は会員のみ閲覧可能)

環境情報科学学術研究論文集18 (2004年)

風車群の配置が景観評価に及ぼす影響に関する研究 [pp.1-6]

坂本紳二朗,神谷文子,浦山益郎 (三重大学,四日市福祉専門学校)

スケッチマップによる子どもの空間認知に関する研究-幕張における環境変化と空間認知との相関 [pp.7-12]

藤岡 瞳,田上千晶,根來宏典,大内宏友 (日本大学)

市街地建替住宅に伴う屋上緑化の居住者意識に関する研究 [pp.13-18]

小木曽裕,橋本文恵,勝野武彦 (都市基盤整備公団,日本大学)

風土に馴染んだ植物の利用に関する意識調査 [pp.19-24]

林まゆみ (兵庫県立大学)

保護樹木制度に着目した都市域での単独樹木に対する認識特性に関する研究-阪神地域(尼崎市および豊中市)を事例として [pp.25-30]

田原直樹,吉田有里,上甫木昭春 (兵庫県立大学,東京都港区役所,大阪府立大学)

千葉市内の小中学校による自然環境教育の場としての都市緑地利用の現状と課題 [pp.31-36]

國府田かおり,加藤和弘 ((株)キューブ,東京大学)

ランドスケープ・イマージョン概念に基づく生態的展示に対する意識評価に関する研究-天王寺動物園を事例として [pp.37-42]

堀川真代,若生謙二,上甫木昭春 (大阪府立大学,大阪芸術大学)

市民団体による樹林地保全活動とそのプロセス-狛江弁財天池緑地保全地区市民の会の活動を事例として [pp.43-48]

田中聖美,柳井重人,田代順孝 (千葉大学)

千葉県北総地域における里山活動の成立年と緑地面積の変遷の関係 [pp.49-54]

中島敏博,古谷勝則 (千葉大学)

NPO主導型環境教育システムの発展ステージの評価ガイド構築 [pp.55-60]

石川聡子,盛岡 通 (大阪教育大学,大阪大学)

循環型社会の実現に向けたNPO主導による「協働」に関する研究-広島県大朝町「菜の花ECOプロジェクト」を事例として [pp.61-66]

中島正裕,千賀裕太郎,日高正人 (東京農工大学)

企業経営指標による循環型地域システムの実態解明-滋賀県愛東町「あいとうイエロー菜の花エコプロジェクト」を事例として [pp.67-72]

日高正人,千賀裕太郎,中島正裕 (東京農工大学)

ワークショップにおける地理情報の提供と参加者の態度変容に関する研究 [pp.73-76]

松本安生,森下英治,原科幸彦 (神奈川大学,愛知学院大学,東京工業大学)

持続可能な社会形成のための世代間交流ワークショップ-世界遺産・屋久島における実験的研究 [pp.77-82]

原科幸彦,錦澤滋雄,田中克佳 (東京工業大学,豊橋市役所)

市民農園を機軸にした地域ネットワークの形成について [pp.83-88]

嶽山洋志,中瀬 勲 (兵庫県立人と自然の博物館,兵庫県立大学)

オープンガーデン活動に対する行政支援のあり方に関する研究-兵庫県における活動実施者のニーズ分析から [pp.89-94]

平田富士男 (兵庫県立淡路景観園芸学校)

利用者からみた水辺環境の評価 [pp.95-100]

和田有朗,道奥康治 (神戸大学)

川越市における河川・公園緑地のネットワークインフラとしての機能評価 [pp.101-106]

栗原圭充,藤田 壮 (東洋大学)

世代別で捉えた子どもの水辺遊びの変容に関する研究-奈良県生駒郡平群町におけるケーススタディー [pp.107-112]

佐竹俊之,上甫木昭春 (大阪府立大学)

日野川における河道内植生域の経年変化および樹木伐採による洪水流への影響 [pp.113-118]

廣部英一,田安正茂,岡田和之 (福井工業高等専門学校)

北海道沿岸部景観の変遷と評価-江戸期廻浦日誌の図会と現代の観光パンフレットの分析を通して [pp.119-124]

吉田惠介,松島 肇,浅川昭一郎 (札幌市立高等専門学校,北海道大学)

沿岸漁村地域における景観認知の共有性に関する研究-3次元陰影画像を用いた可視領域の構成について [pp.125-130]

根來宏典,大内宏友 (日本大学)

衛星リモートセンシングデータを用いた面的緑地分布の長期時系列変化の推定-茨城県水戸市近傍を対象として [pp.131-136]

桑原祐史,木村 誉,小柳武和,岡本 朗 (茨城大学,(株)トヨタマップマスター)

航空機観測データからみた落葉推移・葉色変化に基づく落葉広葉樹林区分に関する検討 [pp.137-142]

瀬戸島政博,今井靖晃 (国際航業(株))

農耕地における地表面温度とNDVIの関係に関する研究 [pp.143-148]

王 秀峰,辻 秀之 (北海道大学)

高分解能衛星IKONOSを用いた都市の詳細緑被の抽出精度に関する検討 [pp.149-154]

長澤良太,岸本直子 (鳥取大学)

地域環境情報を用いた景観変化の解析-那珂川・鬼怒川・小貝川・霞ヶ浦の各流域を事例として [pp.155-160]

王尾和寿,鈴木雅和 (筑波大学)

別府市旧市街における狭隘な街路緑化の実態について [pp.161-164]

大澤啓志 (日本文理大学)

小規模緑地の延焼遮断効果のシミュレーション手法と検証 [pp.165-170]

大和田学,佐々木寧 (セントラルコンサルタント(株),埼玉大学)

名所図会に描かれた大阪の社寺境内地における歴史的緑の変容プロセスに関する研究 [pp.171-176]

清水美砂,田原直樹,谷勝紀昭,上甫木昭春 (大阪府立大学大学,兵庫県立大学)

大阪府のアーバンフリンジにおける土地利用の多様性の空間分析 [pp.177-182]

西前 出 (京都大学)

琵琶湖集水域における都市計画区域と農業振興地域との重複状況に着目した土地利用規制の評価-交通施設近接性を考慮した評価 [pp.183-188]

山本佳世子 (名古屋産業大学)

社会関係資本への投資としての地方環境税-高知県森林環境税の現状と課題 [pp.189-194]

松下京平,浅野耕太,飯國芳明 (京都大学,高知大学)

米国ワシントン州シアトル市における開発権移転制度に関する考察 [pp.195-200]

宮本克己 (東京大学)

QOL調査に基づいた環境分析法に関する研究 [pp.201-206]

坂部創一,関口義一,山崎秀夫 (創価大学,東海大学)

自然体験型余暇活動におけるリピート意向と満足度に関する要因分析-北海道黒松内町の来訪者についての事例調査 [pp.207-212]

金岡省吾,市村恒士,富田将義,黒澤和隆 (室蘭工業大学)

入所型老人福祉施設の利便性に配慮した立地選定の試み [pp.213-218]

今岡芳子,後藤惠之輔,渡邉浩平 (長崎大学,応用地質(株))

大型店周辺の環境の保持および改善に関する出店者と住民の意識差の研究 [pp.219-224]

小塚みすず,本多義明 (福井大学)

自治体における環境目標の実績把握状況の分析 [pp.225-230]

増原直樹 ((特活)環境自治体会議環境政策研究所)

山岳地の登山道の整備に関する環境省案(2002)の問題点を踏まえた改善について [pp.231-236]

小林昭裕 (専修大学)

ライブカメラ画像を利用した山岳地の積雪モニタリング手法の検討 [pp.237-240]

浜田 崇 (長野県環境保全研究所)

都市緑化によるCO2削減量の評価-東京都豊島区におけるケーススタディー [pp.241-246]

藤原宣夫 (国土技術政策総合研究所)

高アルベド塗料を塗布したコンクリート面の表面温度と熱収支の観測 [pp.247-252]

平野勇二郎,新津 潔,大橋唯太,一ノ瀬俊明 (埼玉大学,(独)国立環境研究所,岡山理科大学)

新宿御苑における蒸発効率と温熱環境の実測 [pp.253-258]

成田健一,三上岳彦,菅原広史,本條 毅 (日本工業大学,東京都立大学,防衛大学校,千葉大学)

ランドサットTMおよびETM+データを用いた都市緑地の表面温度の解析 [pp.259-264]

上田紘司,本條 毅,澤田大介,梅木 清,林 恩美 (千葉大学,東京大学)

特殊ICタグを用いた汎用産業機器の環境負荷情報管理システムの開発とその活用による製品設計-汎用ポンプを例として [pp.265-270]

小野田弘士,永田勝也,納富 信,永井祐二 (早稲田大学)

地域マテリアルフロー推計に用いる都市構造物の資材投入原単位と耐久年数の推計 [pp.271-276]

坂本辰徳,谷川寛樹,橋本征二,森口祐一 (和歌山大学,(独)国立環境研究所)

表計算ソフトでできるレクリエーション・サイトの環境質の改善の経済評価 [pp.277-282]

山根史博,吉野 章,上野健太,北野慎一,浅野耕太 (京都大学)

ノンパラメトリック・トラベルコスト法の内的妥当性のモンテカルロ実験による検証 [pp.283-286]

上野健太,吉野 章,浅野耕太 (京都大学)

共有地問題における学習行動 [pp.287-292]

山本秀一 (和歌山大学)

都市における地震災害リスク認知の特性と水辺空間活用に関する研究-東京都区部を事例として [pp.293-298]

坪井塑太郎,萩原清子 (東京都立大学)

コンブ採藻業に見られる地域差の経済学的分析 [pp.299-304]

河田幸視 (京都大学)

タンクモデルに基づく地下水保全政策の経済評価 [pp.305-308]

藤見俊夫,浅野耕太 (京都大学)

身近なレクリエーション・サイト評価におけるアクセス費用の諸問題 [pp.309-312]

北野慎一,吉野 章,上野健太,浅野耕太 (京都大学)

地域通貨イサカアワーが地域経済に及ぼす影響の分析 [pp.313-318]

吉田 登 (和歌山大学シ)

PRTRデータを用いたリスクコミュニケーションの現状に関する実証分析 [pp.319-324]

村山武彦,佐々木慎也 (早稲田大学,仙台市役所)

日本における環境教育政策の決定要因に関する研究 [pp.325-330]

高橋正弘,井村秀文 ((財)地球環境戦略研究機関,名古屋大学)

日本の大気汚染における社会的環境管理能力の役割-都道府県別パネルデータによる実証分析 [pp.331-336]

本田直子 (広島大学)

棚田オーナー制度のかかえる課題と展開方向-奈良県明日香村稲渕地区を対象として [pp.337-342]

古川玲子,浅野耕太 (京都大学)

緩衝緑地整備に果たした共同福利施設建設譲渡事業の意義と役割に関する研究 [pp.343-348]

鈴木弘孝 ((独)建築研究所)

緩衝緑地整備の事業効果分析 [pp.349-354]

鈴木弘孝,高橋寿夫 ((独)建築研究所,(株)三菱総合研究所)

容積率を用いたエコロジカル・フットプリントによる環境負荷改善策に関する考察 [pp.355-360]

轟 修,阿部宏史 ((財)地域総合研究所,岡山大学)

社会的費用を考慮した発電事業における総合的費用のライフサイクル評価 [pp.361-366]

本下晶晴,嵐 紀夫,伊坪徳宏,稲葉 敦 ((独)産業技術総合研究所)

民生部門家庭における市町村別CO2排出量の推計 [pp.367-372]

中口毅博 (芝浦工業大学)

環境の外部費用を活用した国・企業・製品における環境効率指標の開発 [pp.373-376]

伊坪徳宏,本下昌晴,稲葉 敦 ((独)産業技術総合研究所 )

パーソナルコンピュータのエネルギー消費効率に関する研究 [pp.377-382]

河本 薫,下田吉之,水野 稔 (大阪大学)

エレベーターの運転台数削減による建屋エネルギー消費の低減効果 [pp.383-388]

嵐 紀夫,玄地 裕,八木田浩史 ((独)産業技術総合研究所 )

人工緑地における土壌呼吸の季節変化 [pp.389-392]

西宮明文,清田 信 (関西電力(株),大阪府立大学)

土壌動物相の多様性に及ぼす畑地の全層施肥と表面施肥の比較研究 [pp.393-398]

三原真智人,金子 綾 (東京農業大学)

下総台地におけるGISを用いた土地利用データと湧水水質との関係について [pp.399-402]

篠村善徳 (東京大学)

フィルター層の目詰まりによる排水機能の低下を考慮した沈砂池構造 [pp.403-408]

山本尚行,三原真智人,駒村正治 (東京農業大学)

渡島大沼における炭素繊維を用いた水質浄化に関する研究 [pp.409-414]

田中 孝 (函館工業高等専門学校)

都市樹林地に生息するアカネズミの環境選好とその保全に関する基礎的研究 [pp.415-420]

黒田貴綱,勝野武彦,小堀洋美 (日本大学,武蔵工業大学)

水田および用水路が持つ絶滅危惧種メダカの生息環境としての機能 [pp.421-426]

樋口広大,倉本 宣 (明治大学)

大阪湾沿岸域におけるハマビシ種子の海流散布に及ぼす人工構造物の影響 [pp.427-432]

押田佳子,上甫木昭春 (大阪府立大学)

霧ヶ峰の歩道周辺における植物群落の種組成に関する研究 [pp.433-438]

栗原雅博,古谷勝則 (千葉大学)

都市緑地の孤立化が鳥類相の退行に与える影響 [pp.439-444]

岡崎樹里,加藤和弘 (東京大学)

木質チップの敷設が土壌・植生に与える影響 [pp.445-448]

笹田勝寛,島田正文,荻野淳司,鎌田優希,河野英一 (日本大学,アゴラ造園(株))

アクアポニックスの開発・実用化に向けた実験的研究-日大CNESでの植物汚水浄化・バイオマス生産複合プラント実験 [pp.449-452]

松本洋俊,糸長浩司,廣海十朗,長坂貞郎,大塚 肇 (日本大学)

エキノコックス症感染源対策の経済評価 [pp.453-458]

大石卓史,嘉田良平,有路昌彦,山根史博 ((株)UFJ総合研究所,京都大学)

鉄鋼技術・インフラを活用した高度循環システムの資源生産性による評価 [pp.459-464]

大野喜智,岡野雅通,恒見清孝,盛岡 通 (大和ハウス工業(株),大阪大学,(独)産業技術総合研究所)

家電製品を事例としたリユース部品の消費者受容性のコンジョイント分析 [pp.465-470]

皐月久美子,盛岡 通,山崎裕貴,吉田 登,恒見清孝 ((株)荏原製作所,大阪大学,和歌山大学,(独)産業技術総合研究所)

環境ブランドイメージ形成におけるウェブデザインの影響-林業関係の企業サイトを事例として [pp.471-476]

森永麻美子,吉野 章,北野慎一 ((株)森林再生システム,京都大学)

地域産業連関モデルによる産業廃棄物排出構造の分析 [pp.477-482]

阿部宏史 (岡山大学)

我が国における湖沼の水環境面からみた成因別特性 [pp.483-488]

瀧 和夫,田中崇大 (千葉工業大学)

石狩泥炭地内小湖沼の水環境形成要因としての流入水および底質に関する研究 [pp.489-494]

木塚俊和,矢沢正士 (北海道大学)

アイガモ農法が水田の生物相および水質環境に及ぼす影響 [pp.495-500]

山田浩之,河崎昇司,矢沢正士 (北海道大学)

畜産主体の集水域を含む河川流域における水質水文環境 [pp.501-506]

嶋 栄吉,堤 聰 (北里大学)

青森県の田代湿原における高層湿原泥炭地の水文環境と保全 [pp.507-510]

嶋 栄吉,堤 聰 (北里大学)

(第1回ポスターセッション発表要旨)偕楽園公園を対象とした施設デザインの提案-CG、GISを用いた古代の偕楽園公園景観を復元する [pp.511-512]

周 伊,小柳武和,桑原祐史 (筑波大学)

(第1回ポスターセッション発表要旨)相模川上流域における大学生の主体性を重視した環境教育 [pp.513-514]

宮内杏子,小堀洋美 (武蔵工業大学)

(第1回ポスターセッション発表要旨)風速・気温を考慮した屋外簡易実験装置によるCO2濃度上昇の植物影響評価について [pp.515-516]

杉山直人,渋谷俊夫,北宅善昭,清田 信 (大阪府立大学)

(第1回ポスターセッション発表要旨)緑地における混雑感の測定方法 [pp.517-518]

青木陽二,青木宏一郎,岡田一天,奥田直久 ((独)国立環境研究所,森林都市研究室,(株)プランニングネットワーク,環境省)

(第1回ポスターセッション発表要旨)国内蒙古自治区ホルチン砂地の砂漠化による自然的・社会的影響の考察 [pp.519-520]

宮坂隆文,厳 網林 (慶應義塾大学)

(第1回ポスターセッション発表要旨)自然共生型の流域管理を志向したシナリオ誘導型の政策立案支援システムの設計 [pp.521-522]

丹治三則,盛岡 通 (大阪大学)

(第1回ポスターセッション発表要旨)札幌市における都心部緑化の可能性 [pp.523-524]

吉田惠介,三浦美穂子 (札幌市立高等専門学校)

(第1回ポスターセッション発表要旨)地域住民が様々な施設で行われる諸活動に参加する可能性の要因に関する研究 [pp.525-526]

小島 麗,遠藤孝夫 (金沢工業大学)

(第1回ポスターセッション発表要旨)市民参加の川づくり-白子川整備検討会の経過報告 [pp.527-528]

市川尚紀 (東京理科大学)

(第1回ポスターセッション発表要旨)エベレストにおける環境調査と地域環境保全に向けたGISの活用 [pp.529-530]

下嶋 聖 (東京農業大学)

(第2回ポスターセッション発表要旨)都市河川における絶滅危惧種ミズキンバイの生態と安全について [pp.531-532]

岡田昌也,緒方秀仁,大澤啓志,勝野武彦 (日本大学・日本文理大学)

(第1回ポスターセッション発表要旨)東京都23区に設置された親水公園の現状と課題 [pp.533-534]

蓑田辰彦,福島雅人,松永知仁,畔柳昭雄 (日本大学)

(第1回ポスターセッション発表要旨)都市域の大規模緑地における鳥類生息の実態について-千葉大学松戸キャンパスを対象として [pp.535-536]

茂木哲一,大前昌子,柳井重人 (千葉大学)

(第1回ポスターセッション発表要旨)成東湿原における食虫植物の生育環境とその保全 [pp.537-538]

高岩真吾,河野英一,笹田勝寛 (日本大学)

(第1回ポスターセッション発表要旨)消費者受容性と環境負荷に着目した持続可能なビジネススタイルに関する研究 [pp.539-540]

大久保伸,松本 亨,乙間末廣 (北九州市立大学)

(第1回ポスターセッション発表要旨)手賀沼流域における緑地環境の解析・評価に関する基礎的研究 [pp.541-542]

佐藤拓也,柳井重人 (千葉大学)

(第1回ポスターセッション発表要旨)川崎市臨海部における産業共生調査の研究フレームと展開 [pp.543-544]

藤田 壮,村野昭人,Looi Fang Wong,栗原圭充,木佐貫和弘 (東洋大学)

(第1回ポスターセッション発表要旨)木質バイオマスのDME・発電ハイブリットシステム導入可能性に関する研究 [pp.545-546]

浅野 琢,熊田健宏,松橋隆治,吉田好邦,行本正雄,野村恭子 (東京大学,JFEホールディングス(株))

(第1回ポスターセッション発表要旨)圃場整備事業による赤井谷地湿原の保全対策とその効果 [pp.547-548]

伊藤健司,河野英一,笹田勝寛 (日本大学)

(第1回ポスターセッション発表要旨)ステークホルダー会議の方式に関する社会実験-屋久島における持続可能社会の形成に向けて [pp.549-550]

林 玲子,錦澤滋雄,原科幸彦 (東京工業大学)

(第1回ポスターセッション発表要旨)棚田オーナー制導入地における畦畔法面の植生および昆虫類(直翅目)に関する研究-千葉県大山千枚田を事例として鴨川市 [pp.551-552]

小島仁志,浅田大輔,勝野武彦 (日本大学)

(第1回ポスターセッション発表要旨)産業廃棄物処理施設立地における公共関与のあり方に関する研究 [pp.553-554]

宮田真幸 (東京工業大学)

(第1回ポスターセッション発表要旨)木質チップ循環利用による植生と土壌動物相の変化 [pp.555-556]

鎌田優希,笹田勝寛,島田正文,荻野淳司,石井匡史 (日本大学,アゴラ造園(株))

(第1回ポスターセッション発表要旨)NIMBY施設立地の合意形成-長野県・中信地区廃棄物処理施設検討委員会の事例 [pp.557-558]

須永洋平,原科幸彦 (東京工業大学)