記事・論文検索

リセット
  • この検索システムでは、「環境情報科学」「環境情報科学 学術研究論文集」「Journal of Environmental Information Science」の3誌に掲載された論文の抄録(著者名・タイトル・要旨・キーワード)を検索できます。
    (「環境情報科学」は著者名・タイトルのみ)
  • 空白区切りで、複数語による検索ができます。
  • バックナンバーの購入をご希望の方は、事務局までメール(member-jimukyoku[at]ceis.or.jp)にてお問い合わせください。
  • 「環境情報科学」51巻以降はJ-STAGEにて論文全文を公開予定です(一部論文については発行より1年間は会員のみ閲覧可能)

環境情報科学学術研究論文集20 (2006年)

住宅地内に近接する裸地・芝生地の温熱環境評価 [pp.1-6]

鳴海 大典,吉田 篤正,鍋島 美奈子,竹林 英樹 (大阪府立大学,神戸大学)

中規模都市における大気熱環境の広域的な細密調査-岡山市街地で発生するヒートアイランド現象 [pp.7-12]

重田 祥範,大橋 唯太 (岡山理科大学)

短期間のCO2濃度上昇による樹木個葉のガス交換速度変化 [pp.13-18]

杦本 哲史,清田 信 (大阪府立大学)

統合評価モデルを用いた温室効果ガス安定化濃度目標下におけるイネ・小麦の潜在生産変化の国別影響評価 [pp.19-24]

肱岡 靖明,高橋 潔,久保田 泉 ((独)国立環境研究所)

積雪と融雪期における放牧草地からの栄養塩類の流出特性 [pp.25-30]

増村 仁美,嶋 栄吉,多田 智,堤 聰,渡辺 一哉 (北里大学)

流域の環境負荷評価のための農薬流出推定 [pp.31-36]

池貝 隆宏 (神奈川県環境科学センター)

富栄養化湖沼における季節変遷を考慮した底泥処理の検討 [pp.37-42]

村上 和仁,石井 俊夫,瀧 和夫,松島 眸 (千葉工業大学,日本大学)

多摩丘陵における畑地の土壌物理性と中型土壌動物相の多様性の関連 [pp.43-48]

金子 綾,三原 真智人,駒村 正治 (東京農業大学)

酸性硫酸塩土壌から分離した中温耐性硫黄酸化菌 Acidithiobacillus sp. ORCS6株の特性 [pp.49-54]

佐藤 一朗,高橋 令二,徳山 龍明 (日本大学)

ゼオライトと植物を用いた汚水浄化システムの開発に関する基礎的研究 [pp.55-58]

松本 洋俊,糸長 浩司 (日本大学)

生態系モデルを用いた異なる立地特性における砂漠化プロセスの差異に関する研究 [pp.59-64]

岡安 智生,佐々木 雄大,Undarmaa JAMSRAN,武内 和彦 (東京大学,モンゴル国立農業大学 )

広島県山陽道沿い若齢マツ林の枯れへのマツノザイセンチュウの関与の実態と松枯れ要因 [pp.65-70]

岡馬 裕人,中根 周歩 (広島大学)

国版および地方版レッドデータブックから見た日本の海岸植物の絶滅危惧の現状-本州・四国・九州における状況 [pp.71-76]

澤田 佳宏,服部 保,内田 圭 (兵庫県立人と自然の博物館,兵庫県立大学,(株)ウエスコ)

淡路島におけるナルトサワギクの生育特性の解明および拡大防止のための情報発信 [pp.77-80]

上原 裕子,大藪 崇司,山本 聡,岩崎 寛,藤原 道郎 (横浜市,兵庫県立大学,千葉大学)

天然記念物「赤井谷地沼野植物群落」高層湿原における各種ミズゴケマットの水分環境 [pp.81-86]

安積 晃次郎,河野 英一,笹田 勝寛,石川 重雄,島田 正文 (日本大学)

都市近郊の河川遊水地におけるシラサギ類の利用状況と塒形成に関する研究 [pp.87-92]

清島 千鶴江,葉山 嘉一 (日本大学)

アズマネザサの管理形態の違いが鳥類の分布に及ぼす影響 [pp.93-98]

吉田 元臣,葉山 嘉一 (日本大学)

ロジスティック回帰分析を用いた大阪府下におけるアライグマの生息可能域の推定 [pp.99-104]

金井 猛徳,橘 淳治,小山 修平 (大阪府立大学,大阪府教育センター)

粗放管理された休耕田におけるアカネズミの生息・利用に関する研究 [pp.105-110]

黒田 貴綱,勝野 武彦 (日本大学)

公園に自生するネジバナの生育域内保全に関する研究-国営昭和記念公園を事例として [pp.111-116]

郷倉 久徳,根本 正之,川原 淳 ((株)建設環境研究所,東京農業大学,(財)公園緑地管理財団)

堺市を事例とした大都市における市街化調整区域内の農地転用に関係する立地要因に関する研究 [pp.117-122]

柳川 豪,加我 宏之,下村 泰彦,増田 昇 (大阪府立大学)

市街地内の街区特性を対象とした建物密集度の空間解析 [pp.123-128]

熊谷 樹一郎 (摂南大学)

建設副産物処理施設の立地評価システムに関する研究-首都圏における中間処理施設の立地状況 [pp.129-134]

河合 康統,宮崎 隆昌,中澤 公伯 (杉田建設(株),日本大学)

自然環境を考慮した縮小都市時代の郊外地域再生 [pp.135-140]

宮下 清栄 (法政大学)

炭素繊維を用いた人工岩礁材と人工海藻の開発 [pp.141-146]

田中 孝 (函館工業高等専門学校)

消費者行動研究の観点からみた国営公園における自然体験サービスの可能性 [pp.147-152]

岩谷 祐子,市村 恒士,金岡 省吾,黒澤 和隆 (室蘭工業大学,富山大学)

青木ヶ原樹海の利用者が持つ自然公園イメージと環境配慮意識の関係性に関する研究 [pp.153-158]

山本 清龍,本郷 哲郎 (東京大学,山梨県環境科学研究所)

エコツーリズム推進地域屋久島における来訪者の資質と課題 [pp.159-164]

馬場 健,森本 幸裕 (京都大学)

ステークホルダー会議への分科会導入による議論ダイナミクスの分析-屋久島将来計画を議題とした社会実験での議論 [pp.165-170]

林 玲子,原科 幸彦,錦澤 滋雄 (東京工業大学,滋賀県立大学)

自然公園の過剰利用対策としての収容力の扱い及び適性利用を図る計画手順上の課題 [pp.171-176]

小林 昭裕 (専修大学)

諏訪湖の環境変化と観光業者の対応 [pp.177-182]

山下 亜紀郎 (酪農学園大学)

植物由来色名と色に対するイメージにみる日本人と植物の関係 [pp.183-188]

増田 絹子,岩崎 寛 (千葉大学)

実験的手法による屋上緑化の熱環境緩和効果に関する研究 [pp.189-192]

高橋 岩仁,大木 宜章,坪松 学,保坂 成司,高橋 里佳 (日本大学)

病院における屋上庭園の利用に関する入院患者の意識について [pp.193-198]

木本 久美子,柳井 重人 (千葉市役所,千葉大学)

都市近郊住宅地住民の周辺緑地の利用から緑地保全活動への参加意欲を持つまでの発展プロセス-東京近郊の都市の事例 [pp.199-204]

中島 敏博,田代 順孝,古谷 勝則 (千葉大学)

パネル型壁面緑化における蒸発散量の推計と熱収支の評価 [pp.205-210]

鈴木 弘孝,三坂 育正,本條 毅,田代 順孝 ((独)建築研究所,竹中技術研究所,千葉大学)

オンラインショップにおける商品の環境情報表示の現状に関する研究-オフライン店舗との店舗形態・商品別比較調査から [pp.211-216]

韓英珍 (九州大学)

建替事業におけるグリーンバンクの取組みに対する居住者意識 [pp.217-222]

小木曽 裕,勝野 武彦 ((独)都市再生機構,日本大学)

食べられる実のなる街路樹に対する住民の維持管理・利用への関わりに関する研究 [pp.223-228]

松浦 健治郎,浦山 益郎 (三重大学)

地域行事への参加とその関連要因 [pp.229-234]

吉川 郷主,市田 行信,水野 啓,小林 愼太郎 (京都大学)

住民主体のまちづくり活動の展開と緑化活動との関係性に関する研究 [pp.235-240]

堤 公平,平田 富士男 (大阪府枚方土木事務所,兵庫県立淡路景観園芸学校)

環境学習施設における学習プログラム修了者の自主活動とそれに対する支援 [pp.241-246]

小川 宏樹 (徳島大学)

環境教育政策の策定の動機に関する研究 [pp.247-252]

高橋 正弘 ((財)地球環境戦略研究機関)

環境教育システムの施策動向とフレームワーク構築 [pp.253-258]

石川 聡子,盛岡 通 (大阪教育大学,大阪大学)

居住者および来訪客意識からみた温泉街のまちづくりに関する研究-群馬県伊香保温泉を事例として [pp.259-264]

山田 桐子,宮﨑 均,吉田 佐智子 (前橋工科大学)

兵庫県下の歴史的景観形成地区における道路美装化の現状とその課題に関する研究 [pp.265-270]

徳勢 貴彦,澤木 昌典 (大阪大学)

リニューアル後の台北植物園における来園者の利用実態と利用評価について [pp.271-276]

ファン ツチュン,木下 剛,田代 順孝 (千葉大学)

歴史的都市の鎌倉における物理的環境変化に対する地域住民の景観認知について [pp.277-282]

山田 悟史,渥美 智英,黒岩 孝,坂口 浩一,松原 三人,大内 宏友 (日本大学)

1972年捕鯨モラトリアム提案とその帰結-米国のイニシアティヴと各国の対応を事例として [pp.283-288]

真田 康弘 (神戸大学)

東アジア海域環境管理パートナーシップにみる海洋環境協力の現状と課題 [pp.289-292]

大久保 彩子,櫻井 一宏 (海洋政策研究財団)

アジアにおける水道事業の効率性比較に関する研究 [pp.293-296]

白川 博章,金子 慎治,常 杪,井村 秀文 (名古屋大学,広島大学,中国清華大学)

河川表流水を利用する水道水のおいしさに係る指標開発に関する一考察 [pp.297-302]

宮下 忠仁,湯沢 昭 (上里町役場,前橋工科大学)

ナホトカ号事故後の海岸線長期観察による油残留特性の解析 [pp.303-308]

沢野 伸浩 (星稜女子短期大学)

都市大気質と社会的環境管理能力の因果関係の分析 [pp.309-314]

村上 一真,松岡 俊二 (広島大学)

GPS搭載携帯電話,WEB-GIS,BBSの統合化による地域情報の収集・発信・交流に関する研究-小学生を対象とした共同学習を事例として [pp.315-320]

嶽山 洋志,山下 義弘 (兵庫県立人と自然の博物館,(株)アークス)

情報環境における情報リテラシー・読書力・QOLの関連分析 [pp.321-326]

清水 裕史,坂部 創一,野村 幸一,関口 義一 (創価大学 ,ユニシステム(株))

情報環境が及ぼす仮想空間依存症への予防策(良書の読書と運動)に関する研究 [pp.327-332]

坂部 創一,新井 哲郎,山崎 秀夫,守田 孝恵 (創価大学 ,(株)オータ,山口大学)

実用化を前提としたニーズ対応型の空間データの処理・配布体系のあり方についての提案とその適用事例 [pp.333-338]

亀井 慎一郎,白木 渡,大林 成行 (香川大学,(株)国土情報技術研究所)

ハイパースペクトル画像に及ぼす林冠下の構造の影響評価に関する基礎的研究-立正大学構内の [pp.339-344]

白石 貴子,後藤 真太郎,崎尾 均 (立正大学,埼玉県農林総合研究センタ-)

衛星データを用いたスギ・ヒノキ林分布に基づくカメムシによる果樹被害予測マップ作成に関する基礎研究 [pp.345-350]

元森 ひろ子,谷川 寛樹,山本 秀一 (和歌山大学)

モンゴル乾燥・半乾燥地域における植生指数の空間パターンを利用した砂漠化モニタリング手法の検討 [pp.351-356]

森 暁雄,岡安 智生,佐々木 雄大,ジャムサラン ウンダルマ,武内 和彦 (パシフィックコンサルタンツ(株),東京大学,モンゴル農業大学)

時系列な航空レーザデータからみた代表的な広葉樹の落葉パターンについて [pp.357-360]

瀬戸島 政博,今井 靖晃,船橋 学 (国際航業(株))

リモートセンシングによるサロベツ湿原におけるササの侵入に関する研究 [pp.361-366]

谷 宏,郭 頴,高田 雅之,高橋 英紀,王 秀峰 (北海道大学,北海道環境科学研究センター,北海道水文気候研究所)

高原牧草地における地理的不均一性を考慮した放牧圧の評価-青海省馬多県を対象として [pp.367-372]

宮崎 浩之,厳 網林 (東京大学,慶應義塾大学)

GISとリモートセンシングを併用した都市公園の立地選定 [pp.373-378]

今岡 芳子,後藤 惠之輔 (長崎大学)

地方都市における中心市街地への交通利用特性の地区間比較 [pp.379-384]

南 正昭,谷本 真佑,安藤 昭,赤谷 隆一 (岩手大学)

燃料電池自動車の社会的受容のための啓発活動に関わる要因について [pp.385-390]

三原 巧,松本 安生,原科 幸彦 ((株)パソナ,神奈川大学,東京工業大学)

自転車による移動可能性の評価手法に関する研究 [pp.391-396]

山本 秀一,河崎 昌之 (和歌山大学)

静岡大学浜松キャンパスにおける、SSMを用いた環境・リスクの統合マネジメントシステムの構築 [pp.397-402]

井田 国宏,前田 恭伸 (静岡大学)

環境活動のためのソーシャルキャピタルの形成を目指したソーシャルネットワーク構築Webサイトに関する研究-びわこ市民研究所を事例として [pp.403-408]

木村 道徳,井手 慎司 (滋賀県立大学)

ソーシャルキャピタルの尺度開発に関する研究-中山間地域等直接支払制度における協定締結を題材として [pp.409-414]

市田 行信,吉川 郷主,水野 啓,小林 愼太郎 (京都大学)

都市ごみ焼却施設建設の環境影響評価における住民の情報ニーズに関する研究-ソウル市を事例として [pp.415-420]

文 多美,白川 博章,田畑 智博,井村 秀文 (名古屋大学)

一般廃棄物処理事業が創出するサービスの非市場価値の評価-名古屋市を事例として [pp.421-426]

田畑 智博,白川 博章,井村 秀文 (名古屋大学)

地域協働実態からみた一般廃棄物処理事業の評価 [pp.427-432]

高橋 幸佑,伊藤 雅一 (名古屋産業大学)

地域産業連関モデルによる産業廃棄物誘発構造の時系列分析 [pp.433-438]

阿部 宏史,新家 誠憲 (岡山大学)

エジプトの環境政策の形成過程及び現状に関する一考察 [pp.439-444]

安倍 裕樹,井上 堅太郎,泉 俊弘 (岡山理科大学)

地方環境税導入による水環境政策への効果-環境・経済シミュレーション分析による総合評価 [pp.445-450]

櫻井 一宏,水野谷 剛,小林 慎太郎,氷鉋 揚四郎 (海洋政策研究財団,群馬県産業支援機構,科学技術振興機構,筑波大学)

中国の環境政策と地方の役割に関する一考察 [pp.451-456]

待井 健仁,井上 堅太郎,泉 俊弘,包茂宏 (岡山理科大学,北京大学)

政策決定支援のための適応研究に関する検討 [pp.457-462]

久保田 泉,高橋 潔,肱岡 靖明 ((独)国立環境研究所 )

全国における再生可能エネルギー導入候補市町村の抽出とその分布特性 [pp.463-468]

中口 毅博,青木 雅樹 (芝浦工業大学,アイ・エス・ガステム(株))

マテリアルフローコスト会計概念を援用した物量会計表の時系列展開による都市資源循環施策の評価 [pp.469-474]

柴田 学,松本 亨,左 健 (北九州市立大学)

多基準評価によるごみ焼却施設の立地選定に関する研究 [pp.475-480]

藤居 良夫 (信州大学)

建設混合廃棄物の再資源化の可能性-使用済み衛生陶器の発生量将来予測と環境及び経済評価 [pp.481-486]

櫻井 利彦,新谷 亮介,松本 亨 ((財)福岡県環境保全公社,大石産業(株),北九州市立大学)

地方自治体における地球温暖化対策に関連する条例の動向と評価 [pp.487-492]

平岡 俊一 (立命館大学)

CDMにおける途上国の公的機関の役割-持続可能な発展の実現に向けて [pp.493-498]

錦 真理 (京都大学)

信用リスク管理手法を用いた排出権取引制度の分析 [pp.499-504]

森澤 みちよ,松橋 隆治,吉田 好邦 (東京大学)

シナリオ・プラニング・アプローチを用いた気候変動対処のための国際枠組み分析 [pp.505-510]

亀山 康子,田村 堅太郎,高村 ゆかり,蟹江 憲史,新澤 秀則 ((独)国立環境研究所,(財)地球環境戦略研究機関,龍谷大学,東京工業大学,兵庫県立大学)

バイオ燃料促進政策手段の類型とその評価-欧州を事例として [pp.511-516]

朝野 賢司,美濃輪 智朗 ((独)産業技術総合研究所 )

バイオマス資源量推定のための衛星データによる土地被覆分類に関する研究 [pp.517-522]

井内 正直,長澤 良太,平城 尚史,大村 径,栗原 雅博 ((財)電力中央研究所,鳥取大学,セントラル・コンピュータ・サービス(株))