記事・論文検索

リセット
  • この検索システムでは、「環境情報科学」「環境情報科学 学術研究論文集」「Journal of Environmental Information Science」の3誌に掲載された論文の抄録(著者名・タイトル・要旨・キーワード)を検索できます。
    (「環境情報科学」は著者名・タイトルのみ)
  • 空白区切りで、複数語による検索ができます。
  • バックナンバーの購入をご希望の方は、事務局までメール(member-jimukyoku[at]ceis.or.jp)にてお問い合わせください。
  • 「環境情報科学」51巻以降はJ-STAGEにて論文全文を公開予定です(一部論文については発行より1年間は会員のみ閲覧可能)
ホーム > 環境情報科学学術研究論文集 > 20 (2006年) > ステークホルダー会議への分科会導入による議論ダイナミクスの分析-屋久島将来計画を議題とした社会実験での議論

環境情報科学学術研究論文集20 (2006年)

[pp.165-170]

ステークホルダー会議への分科会導入による議論ダイナミクスの分析-屋久島将来計画を議題とした社会実験での議論

林 玲子,原科 幸彦,錦澤 滋雄 (東京工業大学,滋賀県立大学)


要旨:
市民参加の機会は増えているが,市民が議論に加われるように議論の場が適切に設けられているとは言い難い。本研究ではその一解決策として分科会に着目し,屋久島で将来計画を議題とした会議の社会実験を行って,分科会導入による議論ダイナミクスの比較分析を行った。その結果,全体としては同程度の情報がやり取りされたが,計画案づくりにおいて,分科会のほうが全体会よりも多様且つ斬新な情報が交流されていた。やり取りは,全体会では前の発言を意識的に引き継いで発言される場面が多く,分科会では前の発言に関連する情報が自由にやり取りされた。これらより,合意形成に向けた議論の発展には分科会の導入が効果的であることが示された。


キーワード:
ステークホルダー会議,社会実験,議論ダイナミクス,分科会と全体会,議事録分析