記事・論文検索

リセット
  • この検索システムでは、「環境情報科学」「環境情報科学 学術研究論文集」「Journal of Environmental Information Science」の3誌に掲載された論文の抄録(著者名・タイトル・要旨・キーワード)を検索できます。
    (「環境情報科学」は著者名・タイトルのみ)
  • 空白区切りで、複数語による検索ができます。
  • バックナンバーの購入をご希望の方は、事務局までメール(member-jimukyoku[at]ceis.or.jp)にてお問い合わせください。
  • 「環境情報科学」51巻以降はJ-STAGEにて論文全文を公開予定です(一部論文については発行より1年間は会員のみ閲覧可能)

環境情報科学学術研究論文集17 (2003年)

CDM植林事業の環境保全効果と事業収益性に関する研究 [pp.1-6]

野村恭子,松橋隆治 (東京大学)

四国地方の森林土壌の保水容量評価 [pp.7-12]

鳥居厚志 ((独)森林総合研究所)

東京都玉川上水の水路法面崩落と樹木管理に関する研究 [pp.13-16]

佐藤 力,大塚生美,趙 賢一小泉,武栄 ((株)愛植物設計事務所,筑波大学,東京学芸大学)

登山道荒廃地の植生復元-北アルプス八方尾根蛇紋岩地を事例として [pp.17-22]

土田 勝義,尾関 雅章 (信州大学,長野県自然保護研究所)

面的緑地分布の長期時系列変化情報の作成-茨城県水戸市近傍を対象として [pp.23-28]

桑原 祐史,木村 誉,小柳 武和,志摩 邦雄 (茨城大学)

東京都区部における病院の緑化実態について [pp.29-34]

木本久美子,柳井 重人,丸田 頼一 (千葉大学)

緑地の分布に関する広域的な分析方法の開発 [pp.35-40]

熊谷樹一郎,石澤 秀和,川勝 雄介 (摂南大学)

ソメイヨシノの開花に及ぼす都市の温暖化の影響-花芽の成長過程に着目して [pp.41-46]

松本 太 (立正大学)

街路空間における放射量と温度の空間平均と変動-新宿御苑周辺市街地を例として [pp.47-52]

高野 武将,成田 健一,三上 岳彦,菅原 広史,本條 毅 (日本工業大学,東京都立大学,防衛大学校,千葉大学)

地形を考慮した大気汚染物質拡散シミュレーションのための予測技術の検討-地形を考慮した3次元ボックス風の推定方法 [pp.53-58]

山藤 憲明,福岡 隆,北山 正文 (立正大学,広島工業大学)

東京都心の街区内気温の空間分布とその形成要因について [pp.59-64]

大橋 唯太,玄地 裕,亀卦川幸浩 ((独)産業技術総合研究所,(株)富士総合研究所)

衛星データを用いた荒地の細分化と分布に関する研究 [pp.65-70]

鄭 会勲,王 秀峰,矢沢 正士 (北海道大学)

衛星積雪指標による10日間隔の全国積雪分布図 [pp.71-76]

沢田 治雄 ((独)森林総合研究所)

Web-GISを用いた居住環境評価支援システムの開発と有用性評価-「すまいエリア・サーチ」を事例に [pp.77-82]

坂本 愛,福井 弘道,長坂 俊成 (慶應義塾大学)

3次元都市空間における街区のフラクタル性と環境認知との関係性について-江東区木場の連続した街区における分析・考察 [pp.83-88]

木村 敏浩,黒岩 孝,坂口 浩一,松原 三人,大内 宏友 (日本大学)

衛星データを用いた水稲収量予測モデルの研究 [pp.89-94]

山口 高明,王 秀峰,谷 宏,矢沢 正士 ((財)日本気象協会,北海道大学)

GPSを使用した公園の利用状況調査法 [pp.95-100]

篠崎 高志,下村 彰男,伊藤 弘 (東京大学)

森林景観を分類するための分析・整理軸としての樹冠のテクスチュアの有効性 [pp.101-106]

高山 範理,辻 華欧利,下村 彰男 ((独)森林総合研究所,(財)自然環境研究センター,東京大学)

中山間地域における生物資源利用と耕作放棄の関係からみた二次的な自然環境の変貌 [pp.107-112]

後藤 厳寛,杉田 幹夫 (山梨県環境科学研究所)

健康影響に伴う社会的費用を考慮した総合的費用の分析評価-家電製品を対象としたケーススタディ [pp.113-118]

伊坪 徳宏,稲葉 敦 ((独)産業技術総合研究所)

仮想シナリオの主観確率バイアスと仮想評価額 [pp.119-122]

藤見 俊夫,浅野 耕太 (京都大学)

CVMを用いた環境評価における自由意見と支払意思額との関連 [pp.123-128]

後藤惠之輔,アーメドK.S. サロワロ ウッデン,小島 治幸 (長崎大学,九州共立大学)

土壌汚染に係るスティグマの定量化とその空間的分布に関する予備的研究 [pp.129-134]

本間 勝,廣田 裕二,平 倫明,川口有一郎 (明海大学,(財)日本不動産研究所)

群島型離島における生活ネットワーク圏形成に関する研究 その2-宇久島における生活環境評価から見たネットワーク形成への基礎的研究 [pp.135-140]

増田有希子,宮崎 均,小林 昌史 ((株)都市計画設計研究所,前橋工科大学)

地域住民における環境認知にもとづく複合圏域の形成-広域にわたる沿岸漁村地域における生活領域のまとまり [pp.141-146]

根來 宏典,大内 宏友 (日本大学)

漁港における就労環境の安全性-銚子漁港および平潟漁港をケーススタディーとして [pp.147-150]

松坂 崇,佐伯 公康,坪田 幸雄,近藤 健雄,山本 和清 (日本大学,(独)水産総合研究センター)

大阪湾における漁業就労環境に関する研究-船曳網漁業を例としたOWAS法および腰部椎間板圧迫力推定法による分析 [pp.151-154]

加藤 信崇,木本 正治,近藤 健雄,山本 和清 (日本大学,NPO法人 大阪湾みなとまち生活文化研究センター)

海浜空間のサインに関する基礎的研究-ピクトグラムの理解度について [pp.155-160]

山本 和清,近藤 健雄,菅家 英朗 (日本大学)

日韓中の沿岸域管理体系及び主要法律上の利害関係者の構成に関する比較研究 [pp.161-166]

金 鍾悳,近藤 健雄 ((財)シップ・アンド・オーシャン財団 海洋政策研究所,日本大学)

遺伝資源の利用に伴い生じる利益の適正配分に関する事例の比較分析-生物多様性条約の遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)課題 [pp.167-172]

林 希一郎 ((株)三菱総合研究所)

山麓周遊路での利用動態にかかわる要因と利用動態の調査手法について-紅葉時期の大雪山国立公園高原地区の沼巡りを事例として [pp.173-178]

小林 昭裕 (専修大学)

白子川沿い管理用通路の庭的活用に向けた行政方策立案のための検討要素の基礎調査 [pp.179-182]

市川 尚紀,鈴木 信宏 (東京理科大学)

大都市市街地内古集落における新来居住者の旧来コミュニティへの参入可能性に関する研究-伝統的祭りへの参加実態と意識を通じて [pp.183-188]

杉本 容子,鳴海 邦碩,澤木 昌典,岡 絵理子 (大阪大学)

地域通貨を展開する組織とその活動状況に関する研究 [pp.189-194]

藤田 勝,清水浩志郎,木村 一裕 ((株)ウヌマ地域総研 ,秋田大学)

Cognitive Mapを用いて見解の相違を抽出する方法の研究-市民参加の場における合意形成のために [pp.195-200]

齋藤 和彦 ((独)森林総合研究所)

合意形成における価値観理解支援のためのロールプレイング型ワークショップの評価に関する研究 [pp.201-206]

朝倉 暁生,川畑 隆常,平松 あい,高野 誠二 (江戸川大学,(独)国立環境研究所,東京大学)

情報環境が及ぼす仮想空間依存症の構造分析とQOLとの関連について [pp.207-212]

坂部 創一,田中 傑 (創価大学,J・C・STAFF(株))

環境学習拠点におけるPDCAサイクルを用いた人材育成プログラムの設計と評価手法に関する研究-三重県環境学習情報センターの事例から [pp.213-218]

小川 宏樹,浦山 益郎 (三重大学)

海の環境教育の安全管理に関する基礎的研究-三番瀬における活動プログラム主催者の安全管理について [pp.219-222]

石野 大輔,近藤 健雄,山本 和清,菅家 英明 (日本大学)

室蘭市における住民の自然体験の実態に関する研究-動植物等の自然物の採取に着目して [pp.223-228]

富田 将義,市村 恒士,黒澤 和隆 (室蘭工業大学)

交通需要マネジメント(TDM)の地方都市への適用のための類型化分析 [pp.229-234]

小塚みすず,川本 義海,本多 義明 (福井大学)

都市形態が交通エネルギー消費量に与える影響の分析 [pp.235-240]

バロンサムエル,高橋 尚子,鹿島 茂 (中央大学)

北関東自動車道沿線地域を対象とした開発領域と自然・社会環境との関連性 [pp.241-246]

桑原 祐史,小柳 武和,志摩 邦雄 (茨城大学)

高速道路排水のリスクアセスメント [pp.247-252]

前田 恭伸 (静岡大学)

家庭エネルギー消費量の規定要因に関する研究 [pp.253-258]

中口 毅博 (環境自治体会議環境政策研究所)

家電におけるサービサイジングの可能性に関する研究 [pp.259-264]

今堀 洋子,盛岡 通 (NPO法人 イ・キューブ,大阪大学)

複数主体対応型の環境会計による自動車リサイクルシステムの評価 [pp.265-270]

岡野 雅通,盛岡 通 (大阪大学)

家電リサイクルによるCO2削減効果のLCA検討 [pp.271-276]

八木田浩史 ((独)産業技術総合研究所)

冷蔵庫の主要ユニットを対象としたリユース特性の評価 [pp.277-282]

山本 祐吾,盛岡 通,恒見 清孝,山崎 裕貴,吉田 登 (大阪大学,和歌山大学)

家庭ごみ削減に向けた消費者の現状意識と協力意識に関する検討 [pp.283-288]

根岸 幸夫,湯沢 昭 (前橋工科大学)

農村地域における有機資源リサイクルの経済価値 [pp.289-294]

北野 慎一 (京都大学)

有機性資源の再生利用に関する実態と肥料化事例 [pp.295-300]

伊藤 洋一,河野 英一,飯塚 統,笹田 勝寛,徳山 龍明 (日本大学)

東北地方の木流しによる薪の伝統的供給方法に関する研究-森林バイオマスを通した地域循環システムの歴史 [pp.301-306]

鳥居 徹男,三浦 秀一 (東北芸術工科大学)

アリ類による都市公園の環境評価 [pp.307-310]

河野万里子,頭山 昌郁,中越 信和 (広島大学)

被食-捕食関係にある捕獲対象種と害獣の最適管理 [pp.311-316]

河田 幸視 (京都大学)

衛星画像解析による2000年噴火後の三宅島の植生被害状況の把握と鳥類分布状況の推定 [pp.317-322]

山西 亜希,加藤 和弘,恒川 篤史,樋口 広芳 (東京大学)

ため池周縁部におけるクズのアレロパシー効果と光合成特性に関する基礎的研究 [pp.323-326]

岩崎 寛 (姫路工業大学)

谷津干潟に作用する東京湾の環境ダイナミクス [pp.327-330]

矢内 栄二,早見 友基,石井 裕一,立本 英機 (千葉工業大学,千葉大学)

富栄養化湖沼における植物プランクトン優占種の遷移機構-優占種の変遷に及ぼす温度および照度の影響に関する実験的検討 [pp.331-334]

村上 和仁,瀧 和夫,松島 眸 (千葉工業大学,日本大学)

大阪湾沿岸域における海浜植物の種数、多様度、占有割合への影響要因の検討 [pp.335-340]

押田 佳子,上甫木昭春 (大阪府立大学)

谷戸湿地に生育するトウゴクヘラオモダカの種子発芽特性および保全管理に関する研究 [pp.341-346]

大澤 啓志,勝野 武彦 (日本文理大学,日本大学)

集水域における河川水質に及ぼす土地利用と牛の飼養の影響 [pp.347-352]

嶋 栄吉,堤 聰 (北里大学)

都市近郊河川における谷戸流域の水環境について [pp.353-358]

笹田 勝寛,河野 英一,島田 正文,森本 恭行 (日本大学)

中国上海市の里弄住宅地における生活用水利用行動と評価に関する研究 [pp.359-362]

坪井塑太郎,谷口 智雅,宮岡 邦任,朱 元曽 (東京都立大学,高崎経済大学,三重大学,NPO法人 日中協力中心)

中国内蒙古農村における干ばつが農民生活に及ぼす影響と干ばつに対する農民の対応 [pp.363-368]

吉田 幹雄,小松 由明,鞠 洪波,恒川 篤史 (東京大学,日本アイ・ビー・エム(株),中国林業科学研究院)

ハノイ市(ベトナム)における湖沼の開発および利用に関する研究-代表的な3地区を主事例として [pp.369-374]

加藤 大昌,澤木 昌典 (大阪大学)

ラオス北部焼畑地域における土地利用政策の効果と課題 [pp.375-380]

千頭 聡,上杉 圭子 (日本福祉大学)