記事・論文検索

リセット
  • この検索システムでは、「環境情報科学」「環境情報科学 学術研究論文集」「Journal of Environmental Information Science」の3誌に掲載された論文の抄録(著者名・タイトル・要旨・キーワード)を検索できます。
    (「環境情報科学」は著者名・タイトルのみ)
  • 空白区切りで、複数語による検索ができます。
  • バックナンバーの購入をご希望の方は、事務局までメール(member-jimukyoku[at]ceis.or.jp)にてお問い合わせください。
  • 「環境情報科学」51巻以降はJ-STAGEにて論文全文を公開予定です(一部論文については発行より1年間は会員のみ閲覧可能)
ホーム > 環境情報科学学術研究論文集 > 17 (2003年) > 東北地方の木流しによる薪の伝統的供給方法に関する研究-森林バイオマスを通した地域循環システムの歴史

環境情報科学学術研究論文集17 (2003年)

[pp.301-306]

東北地方の木流しによる薪の伝統的供給方法に関する研究-森林バイオマスを通した地域循環システムの歴史

鳥居 徹男,三浦 秀一 (東北芸術工科大学)


要旨:
本研究は森林資源の循環システムのあり方を考えるために,我が国における薪炭利用の歴史的,地域的な位置づけを行い,伝統的な供給方法を明らかにしている。戦前まで,わが国における木材利用の中心は薪炭利用であった。日本各地で薪炭利用が盛んに行われていたが,大量の伐採木を消費地へ供給するために様々な工夫がなされていた。河川を使って輸送を行う「木流し」という方法が当時用いられており,東北地方の地誌にも木流しに関する記述が数多く現れる。山間部から消費地までの輸送距離は,10kmから30km程度までになる。その運搬過程では薪の刻印や仮設の堤(つつみ)を設けて放流を調節するなど,独特の作業が行われる。


キーワード:
木流し,薪,伐採地,消費地,東北地方