記事・論文検索

リセット
  • この検索システムでは、「環境情報科学」「環境情報科学 学術研究論文集」「Journal of Environmental Information Science」の3誌に掲載された論文の抄録(著者名・タイトル・要旨・キーワード)を検索できます。
    (「環境情報科学」は著者名・タイトルのみ)
  • 空白区切りで、複数語による検索ができます。
  • バックナンバーの購入をご希望の方は、事務局までメール(member-jimukyoku[at]ceis.or.jp)にてお問い合わせください。
  • 「環境情報科学」51巻以降はJ-STAGEにて論文全文を公開予定です(一部論文については発行より1年間は会員のみ閲覧可能)

環境情報科学学術研究論文集11 (1997年)

フィールドチャンバーを用いた樹木のガス状大気汚染物質収着速度の測定法 [pp.1-6]

重久 眞至,平野 高司,清田 信 (大阪府立大学)

多摩丘陵におけるアカマツ林に及ぼす酸性沈着の影響に関する事例研究 [pp.7-12]

地嶋 崇志,岡崎 正規 (東京農工大学)

アメリカの酸性雨プログラムにおける排出権価格の決定要因 [pp.13-18]

藤田 陽子 (筑波大学)

公園緑地内における気温及び相対湿度分布と土地被覆状態との関連性について [pp.19-24]

尹 龍漢,丸田 頼一,柳井 重人 (千葉大学)

鉄筋コンクリート集合住宅の壁面温度に及ぼす暖房・日射効果の熱画像解析 [pp.25-30]

小林 守 (筑波大学)

都市における気温分布特性に基づく環境評価に関する研究 [pp.31-36]

市村 恒士,柳井 重人,丸田 頼一 (千葉大学)

ダム景観評価に影響を及ぼす景観因子の抽出について [pp.37-42]

今田 寛典,市坪 誠,小松 孝二,竹村 和夫,長町 三生 (呉大学,呉工業高等専門学校)

河川空間の景観設計アルゴリズム [pp.43-48]

松崎 浩憲,河原 能久,玉井 信行 (東京大学)

住民による水辺環境の評価手法 [pp.49-54]

山田 一裕,須藤 隆一 (東北大学)

河川整備に対する住民活動の評価に関する一考察 [pp.55-58]

市坪 誠,長町 三生,小松 孝二,竹村 和夫,今田 寛典 (呉工業高等専門,呉大学)

大規模ダム事業に対する住民合意に関する基礎的研究-秋田県内のダム事業を例として [pp.59-64]

滝口 善博,清水浩志郎,木村 一裕 (アジア航測(株),秋田大学)

焼き畑地域における土地利用の分布パターンとパッチの形態にみられるフラクタル性について [pp.65-68]

徐 英大,森本 幸裕,ジョロゲ ジョン (大阪府立大学)

景観特性に基づくアジア地域の土地分類と耕作強度・土壌荒廃パターンとの関連性 [pp.69-74]

立入 郁,恒川 篤史,武内 和彦 (束京大学)

穀物を対象とした国別の水資源利用の実態とその分類-食料生産・消費・需給の環境効率に関する地球レベルの評価 [pp.75-80]

小林 久,大沼 洋康 (茨城大学,国際耕種(株))

土地利用変化による土壌・水資源への影響に関する地球規模の推定 [pp.81-86]

遠藤 孝夫,後藤真太郎,柴崎 亮介 (金沢工業大学,東京大学)

北海道における農業と食生活に関連する有機性廃棄物及び廃棄物中の炭素・窒素の年間発生量に関する市町村別検討 [pp.87-92]

矢沢 正士 (北海道大学)

確率制御モデルを用いた米市場自由化に伴う農地の公益的機能評価-国土環境保全の観点から見た中山間地域における農地経営 [pp.93-98]

吉本 敦,吉本 陽子 (宮崎大学,三和総合研究所)

地球環境問題における企業と消費者との関わり-地球環境問題における企業と消費者とのギャップ,消費者に対する企業のコミュニケーション不足 [pp.99-104]

鈴木 清三 (住友生命総合研究所)

有料化によるゴミ減量化効果の計測 [pp.105-110]

阿部 秀明,津田 治 (北海学園北見大学,稚内北星学園短期大学)

ゴミに関する意識と行動についての調査研究 [pp.111-116]

松尾 一廣,高井 明徳,垣本 充 (大阪信愛女学院短期大学)

企業の環境意識・行動と消費者の役割 [pp.117-122]

桂川 孝子 (住友生命総合研究所)

軽油価格値上げ策に対する事業所の対応行動モデルの作成と影響予測 [pp.123-128]

望月美久仁,鹿島 茂 (束京都,中央大学束京都,中央大学)

記述表現にみる自然観察における動植物認識に関する考察 [pp.129-134]

海津ゆりえ,下村 彰男 (東京大学)

日常の自然体験と自然環境保護意識との関連 [pp.135-140]

イエ 京禄 ((株)タム地域環境研究所)

風土的な環境観のための自然現象に関する伝承的呼称 [pp.141-146]

矢内 秋生 (武蔵野女子大学)

日本的自然観の特質-環境文化論的考察として [pp.147-152]

岩井 洋,山村 悦夫 (酪農学園大学,北海道大学)

参加型環境学習に関する研究-エコライフワークショップ事例を題材として [pp.153-158]

世古 一穂,安樂 美樹 (参加のデザイン研究所)

環境中ホルモン様物質(内分泌撹乱物質)の環境暴露情報について [pp.159-164]

大竹千代子,神沼 二眞 (国立医薬品食品衛生研究所)

海洋汚染物質としてのプラスチック粒の監視網の構築について [pp.165-170]

神沼 二眞,大竹千代子,伊藤 尚史 (国立医薬品食品衛生研究所,旭化成工業(株))

NOAA/AVHRRデータを用いた中央アジア乾燥・半乾燥地植生の季節変動の解析 [pp.171-176]

守村 敦郎,森本 幸裕 (大阪府立大学)

衛星リモートセンシングデータに対する平滑化処理効果の比較 [pp.177-182]

桑原 祐史,野北 舜介 (茨城大学)

環境影響評価システムに関する研究 [pp.183-188]

松山 秀明,瀧 和夫 (干葉工業大学)

事後調査による環境アセスメントの改善に関する研究-東京都技術指針を事例として [pp.189-194]

林 謙次,津田 義浩 (ランドブレイン(株),東京工業大学)

冨士海岸における植生帯と海岸侵食について [pp.195-200]

伊藤 政博,成川 幸宏 (名城大学)

キャンプ利用が植生及び土壌へ及ぼす影響について [pp.201-206]

愛甲 哲也,中島 康子,浅川昭一郎 (北海道大学,日本データーサービス(株))

自然公園等利用者数の報告担当者調査の結果について [pp.207-212]

青木 陽二,細野 光一 (国立環境研究所,(財)日本交通公社)

来園距離からみた都市公園の誘致圏域に関する研究-北京市を事例として [pp.213-218]

朴 永吉,田代 順孝,木下 剛 (千葉大学)

居住地の立地による車依存性の削減可能性に関する研究-宇都宮市を例として [pp.219-224]

橋本 成仁,芦沢 哲蔵,太田 勝敏 (東京大学,帝京平成大学)

中国・杭州市における都市環境に関する住民の意識とその構造 [pp.225-230]

李 偉国,川上 洋司,本多 義明 (福井大学)

湖沼周辺低質土のアシ生育条件について-手賀沼および印旛沼を例として [pp.231-236]

森田 吉晃,三浦 裕二 (日本大学)

カエル類を用いた都市域谷戸田の環境分析・評価 [pp.237-242]

大澤 啓志,勝野 武彦 (日本大学)

セイタカアワダチソウ群落の管理時期と成長,開花および訪花昆虫への影響 [pp.243-248]

板垣 一紀,勝野 武彦,藤崎健一郎 (日本大学)

橋上人工地盤の緑化環境特性と数種の植栽樹木の生育について [pp.249-254]

ジョロゲ ジョン,森本 幸裕 (大阪府立大学)

市街化区域内農地の区分と宅地化に関する研究-国分寺市・海老名市について [pp.255-260]

岸 芳男,中村 隆司,岩崎 征人 (武蔵工業大学)

東京都中央区における路地の緑の実態と住民意識に関する研究 [pp.261-266]

小谷 幸司,柳井 重人,島田 正文,勝野 武彦,丸田 頼一 (東武計画(株),千葉大学,日本大学)

福井県における緑地協定の認知構造と環境意識の関係について [pp.267-272]

加藤 哲男,本多 義明 (福井県大野土木事務所,福井大学)

緑地協定制度の運用実態と諸課題 [pp.273-278]

朴 美鎬,柳井 重人,丸田 頼一 (千葉大学)

千葉県松戸市小金原団地における住民の植栽管理に関する研究 [pp.279-284]

近江 慶光,丸田 頼一 (千葉大学)