記事・論文検索

リセット
  • この検索システムでは、「環境情報科学」「環境情報科学 学術研究論文集」「Journal of Environmental Information Science」の3誌に掲載された論文の抄録(著者名・タイトル・要旨・キーワード)を検索できます。
    (「環境情報科学」は著者名・タイトルのみ)
  • 空白区切りで、複数語による検索ができます。
  • バックナンバーの購入をご希望の方は、事務局までメール(member-jimukyoku[at]ceis.or.jp)にてお問い合わせください。
  • 「環境情報科学」51巻以降はJ-STAGEにて論文全文を公開予定です(一部論文については発行より1年間は会員のみ閲覧可能)

環境情報科学学術研究論文集25 (2011年)

無給餌養殖業のライフサイクルインベントリ分析-ホタテガイ,コンブ,ワカメの事例として [pp.1-6]

渡邊 一仁 (宮城県水産技術総合センター)

廃食用油のBDF化における二酸化炭素排出量の算出及び評価-日産100L規模での事例 [pp.7-12]

桧尾 亮一,松岡 浩史 (龍谷大学,(一社)資源循環ネットワーク\n)

人口減少に対応したごみ焼却施設のマネジメントに関する意向分析 [pp.13-18]

盛岡 通,尾﨑 平,山本 司 (関西大学)

LCAのための土地利用インベントリ原単位の開発 [pp.19-24]

堀口 健,伊坪 徳宏 (東京都市大学)

亜臨界水処理した模擬生ごみのガス化特性の検討 [pp.25-30]

木科 大介,大木 宜章,高橋 岩仁,大森 将希 (NPO法人環境文明21, 日本大学)

プラスチック製品からのプラスチック添加剤の放散速度推定手法の検討 [pp.31-36]

恒見 清孝 ((独)産業技術総合研究所)

回収過程に着目した自治体による廃食用油BDF事業の地域間比較 [pp.37-42]

西尾 紀一,北野 慎一,吉野 章 ((株)野村総合研究所,京都大学)

人口動態に着目した三大都市圏における人口増加・減少地域の分布特性 [pp.43-48]

小川 宏樹,浦山 益郎 (秋田県立大学,三重大学)

消費活動を通じた東日本大震災の被災地支援効果に関する産業連関分析 [pp.49-54]

内田 晋,渋澤 博幸,櫻井 一宏,水野谷 剛,徐 峰,氷鉋 揚四郎 (農業・食品産業技術総合研究機構,豊橋技術科学大学,立正大学,和光大学,筑波大学)

公共事業計画策定過程の議事録分析のための変動係数を用いた対象語選定手法の開発 [pp.55-60]

岩見 麻子,大野 智彦,木村 道徳,井手 慎司 (滋賀県立大学,阪南大学,(独)科学技術振興機構)

廃棄物処理施策の転換に向けた住民意識に関する定量的分析 [pp.61-66]

尾﨑 平,盛岡 通,山本 司 (関西大学)

共同住宅におけるごみの不適正排出・分別改善に向けたアクションリサーチ-情報フィードバックやあいさつ活動の効果 [pp.67-72]

森 康浩,大沼 進 (北海道大学)

容器包装リサイクル法における費用負担の現状とプラスチックごみ削減の方向 [pp.73-78]

稲岡 美奈子 (京都大学)

川崎市の産業における環境効率分析-エコタウンの評価に関する基礎研究 [pp.79-84]

孫 穎,渡邉 雅士,宮寺 哲彦,藤田 壮,平野 勇二郎 ((独)国立環境研究所,経済産業省,(独)産業技術総合研究所)

非遺伝子組換え大豆とエネルギーの価格関係について [pp.85-88]

有賀 健高 ((財)地球環境戦略研究機関)

海外開発融資における本邦銀行による環境社会配慮確認の制度的枠組みの変化-赤道原則の採択前後に着目した分析 [pp.89-94]

杉本 卓也,森 紀将,原科 幸彦 (東京工業大学,郵便事業(株))

環境保全協力金制度に対する富士登山者の賛否とその理由 [pp.95-100]

山本 清龍 (岩手大学)

森林環境税制度受容の意思決定プロセスに関する構造分析 [pp.101-106]

村上 一真 ((財)関西社会経済研究所)

環境マーケティングの事例整理のための試論 [pp.107-112]

長谷川 路子,吉野 章 (京都大学)

地域再生を目指すNPOの社会ネットワーク構造と組織マネジメントに関する研究 [pp.113-118]

永野 亜紀 (九州大学)

高等学校における環境マネジメントシステムに関する調査研究 [pp.119-124]

清水 耕平,松田 香穂里,中村 修 (長崎大学)

人口・世帯構造変化を考慮した日本における食料消費に伴う環境負荷のシナリオ分析 [pp.125-130]

吉川 直樹,天野 耕二,島田 幸司 (立命館大学)

インドネシア国スラバヤにおけるコミュニティ・ベース廃棄物管理の分析-導入と拡大の成功要因 [pp.131-136]

アキノ タヒル,吉田 充夫,原科 幸彦 (東京工業大学,(独)国際協力機構)

一般的信頼と地域内住民に対する信頼の相互関係の検証-京都府北部に位置する3自治体の全農業集落を対象としたマルチレベル分析 [pp.137-142]

福島 慎太郎,吉川 郷主,西前 出,小林 愼太郎 (京都大学,(株)EBP)

コミュニティバスによるソーシャルキャピタル涵養・醸成効果に関する事例的研究 [pp.143-148]

山下 良平 (東京理科大学)

中国地方都市における住民意識による生活環境評価に関する研究 [pp.149-154]

藤居 良夫 (信州大学)

住民自治組織のネットワーク構造が組織間信頼に与える影響-岐阜県恵那市恵南地域のまちづくり実行組織を事例として [pp.155-160]

萩原 和,星野 敏,橋本 禅,九鬼 康彰 (京都大学)

苗木出自元の農村への交流プログラムを通じた高校生の在来種緑化に対する意識変化 [pp.161-166]

小島 仁志,大澤 啓志 (日本大学)

犬の飼育を考慮した都市環境改善に関する住民意識 [pp.167-172]

嶋田 喜昭 (大同大学)

枯渇性資源消費問題に対する環境教育投資効果-環境税を財源として [pp.173-178]

稲垣 雅一 (東北大学)

過去の自然体験が里山保全行動に及ぼす影響 [pp.179-184]

中村 安希,栗島 英明 ((公財)トトロのふるさと基金,芝浦工業大学)

モンゴルの環境アセスメント制度における市民参加の実態について [pp.185-190]

ゴンボ エンフジャルガル,錦澤 滋雄,原科 幸彦 (東京工業大学)

環境基本計画策定への参加における討議からみた無作為抽出市民討論会のプログラム評価 [pp.191-196]

村松 晶子,井関 崇博,原科 幸彦 (東京工業大学,兵庫県立大学)

茨城県西田川流域の休耕田における絶滅危惧植物タコノアシの生育と管理状況の関係 [pp.197-202]

米村 惣太郎,中武 禎典 (清水建設(株)技術研究所,(株)地域環境計画)

ビオトープ「いのちの森(京都市)」における14 年間の地上生菌類相の変遷 [pp.203-208]

下野 義人,大藪 崇司,森本 幸裕,岩瀬 剛二 (大阪府立香里丘高等学校,兵庫県立大学,京都大学,帝京科学大学)

三浦半島における河川源流部でのツチガエルの季節消長および繁殖状況 [pp.209-214]

芦澤 航,大澤 啓志 (日本大学)

ツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)生息予測分布モデルの丹沢地域個体群での適用可能性 [pp.215-220]

土光 智子,陳 文波,一ノ瀬 友博 (横浜国立大学,日本学術振興会,慶應義塾大学)

標準モデルとしての各種マイクロコズムにおける安定系構築可能性の比較解析 [pp.221-226]

村上 和仁,林 秀明 (千葉工業大学)

巨椋池干拓地の休耕田内の比高が湿地植物の分布におよぼす影響 [pp.227-232]

松本 仁,今西 亜友美,今西 純一,須﨑 純一,森本 幸裕,夏原 由博 (京都大学,名古屋大学)

ため池の水位変動に伴う露呈後の再冠水がトンボ目幼虫の生息に及ぼす影響 [pp.233-238]

角道 弘文 (香川大学)

コンポジット空中写真画像を用いた土地被覆分類図作成試案 [pp.239-244]

黒田 圭介,黒木 貴一,宗 建郎 (西南学院大学,福岡教育大学)

森林簿にもとづく沖縄県国頭村域の林齢分布の分析 [pp.245-250]

齋藤 和彦 ((独)森林総合研究所,北海道大学大学院農学院環境資源学専攻)

アラル海旧湖底域における塩生木本植物群落の分布規定要因の推定 [pp.251-256]

堀川 真弘,津山 幾太郎,中尾 勝洋,石井 義朗,大藪 崇司,森本 幸裕 ((独)森林総合研究所,トヨタ自動車(株),兵庫県立大学,京都大学)

森林物質循環モデル(BGC-ES)による森林生態系・炭素循環サービスの定量評価 [pp.257-262]

大場 真,藤田 壮,水落 元之 ((独)国立環境研究所)

太陽光発電を電源とした池水の水質改善について [pp.263-268]

大松澤 季宏,大木 宜章,高橋 岩仁 (ジェコス(株),日本大学)

樹園地内の物質収支に基づいた栄養塩類の原単位算出法に関する基本考察 [pp.269-274]

日野 良太,江種 伸之,平田 健正 (和歌山大学)

吹上浜砂丘に見られる湖沼の水質形成 [pp.275-280]

穴澤 活郎 (鹿児島大学,東京大学)

水田における水質浄化機能発現の灌漑用水の境界点濃度 [pp.281-286]

山嵜 高洋,石川 重雄,長坂 貞郎,笹田 勝寛 (日本大学)

竹炭の埋設有無、形状、炭化温度および埋設構造の違いが土壌保水効果に及ぼす影響 [pp.287-292]

皮 玲,中根 周歩 (広島大学)

土地利用と土壌組成の関係性からみた見沼田圃公有地化推進事業による保全の再検討 [pp.293-298]

石井 秀樹,斎藤 馨 (法政大学,東京大学)

乾燥地土壌における壺かんがいの有能性について [pp.299-304]

今村清敏,ロイ キンシュック ((株)日比谷アメニス,日本大学)

各種統計データを用いた民生業務部門エネルギー消費原単位の詳細評価 [pp.305-310]

平野 勇二郎,孫 穎,酒井 広平,早渕 百合子,藤田 壮 ((独)国立環境研究所)

再生可能エネルギーの国際的普及に対する開発メカニズムの役割に関する考察 [pp.311-316]

竹本 明生,竹本 和彦 (東京大学)

住宅用太陽光発電の普及における地域施策の役割 [pp.317-322]

白井 信雄,大野 浩一,東海 明宏 (法政大学,大阪大学)

太陽光発電システムの導入に対する影響因子とその不確実性に関する研究 [pp.323-328]

石尾 淳一郎,阿部 直也 (東京工業大学)

高松平野における気温と土地被覆・土地利用との関係分析 [pp.329-334]

野々村 敦子,増田 拓朗 (香川大学)

数値気象モデルを利用した屋外熱中症リスクの評価手法に関する研究 [pp.335-340]

大橋 唯太,亀卦川 幸浩,井原 智彦 (岡山理科大学,明星大学,(独)産業技術総合研究所)

企業の気候変動パフォーマンスと財務状況の関連についての分析 [pp.341-346]

榎堀 都,松橋 隆治,吉田 好邦 (東京大学)

日本企業の気候変動情報開示の課題と制度的対応 [pp.347-352]

荻巣 和紀 (京都大学)

自動車燃費規制をめぐる日本と欧州の政策比較研究 [pp.353-358]

井口 正彦 (東京工業大学)

ベトナムにおける気候変動への適応策支援メカニズムの研究 [pp.359-364]

森田 香菜子 ((独)国立環境研究所)

国内自動車輸送部門のCO2排出量推計における削減対策の重複効果の評価 [pp.365-370]

石田 武志 (日本工業大学)

CO2排出量変化要因の多国間比較-鉄鋼業と機械製造業の事例研究 [pp.371-376]

尾沼 広基,藤井 秀道,馬奈木 俊介 (東北大学,(財)地球環境戦略機関)

低炭素型観光に対する仮想評価法を用いた環境価値推計と要因分析 [pp.377-382]

山下 真一郎,山本 秀一,中島 敦司,高島 太郎,吉田 登 (大阪狭山市水道局,和歌山大学,東京農工大学)

気候変動におけるライフサイクル健康被害係数の算定 [pp.383-388]

湯 龍龍,井伊 亮太,時松 宏治,伊坪 徳宏 (東京都市大学,パシフィックコンサルタンツ(株),エネルギー総合工学研究所,東京都市大学)

首都直下型地震時における傷病者の水上輸送に関する研究 [pp.389-394]

宮﨑 渉,能登 敬一,及川 寛永,近藤 健雄,山本 和清 (日本大学,スバル興業(株),千葉県県土整備部)

予防原則を用いた政策決定プロセスの課題-REACH規則を事例として [pp.395-398]

永里 賢治 (東京工業大学)

水質事故対応における電子会議室の地方自治体での利用に関する一考察 [pp.399-404]

武田 雄志,阿部 雄太,松村 隆 (芝浦工業大学)

防災船着場の運用に必要な制度設計に関する一考察 [pp.405-408]

能登 敬一,宮﨑 渉,江上 和也,近藤 健雄,山本 和清 (スバル興業(株),日本大学,(株)エコー)

地域における事業所の環境活動に関する意識と実態-長崎県佐世保市における事業所調査を事例に [pp.409-414]

山口 龍虎,豊澤 健太,長岡 諭志,中村 修 (地域循環研究所,佐世保市環境学習支援室,長崎大学)

宿根草を主とした景観性と経済性を両立させる花壇づくりに関する研究 [pp.415-418]

白砂 伸夫 (神戸国際大学)

「増広重慶地興全図」から見た重慶市開港初期における沿岸空間構成及び特徴に関する研究 [pp.419-424]

孔 明亮,張 清海,張 安,章 俊華,三谷 徹 (千葉大学ほか)

第III期京町家まちづくり調査結果にもとづく京都市中心部の京町家滅失要因の分析 [pp.425-430]

松本 文子,瀬戸 寿一 (日本学術振興会)

南京民国時代における政府建築の外部空間構成及び特徴に関する研究 [pp.431-436]

張 清海,孔 明亮,章 俊華,三谷 徹 (千葉大学ほか)

あき地の適正管理を目的とした自治体条例に関する基礎的研究 [pp.437-442]

轟 修 (三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株))

都道府県営の広域公園における指定管理者制度の運営課題に関する研究 [pp.443-448]

Ting Li,下村 泰彦,加我 宏之,増田 昇 (大阪府立大学)

インターネット環境における利他的な情報発信がQOLに与える影響 [pp.449-454]

乾 貴史,坂部 創一,山崎 秀夫,守田 孝恵 (創価大学,山口大学)

携帯電話リサイクルに関する大学生の行動と意識に関する一考察 [pp.455-460]

黒木 翔吾,真鳥 晃一,松村 隆 (芝浦工業大学)

中国北京市民の生活用水利用行動と評価に関する研究 [pp.461-464]

坪井 塑太郎 (日本大学)

自転車の最適走行計画に関する数学モデルの比較検討 [pp.465-470]

山本 秀一 (和歌山大学)