HOME > 学会 > 集まれ環境が学べる大学の研究室

集まれ環境が学べる大学の研究室

大学で環境を学びたい高校生の皆さん

2025年12月13日(土)に環境を学べる首都圏の18大学の研究室が日本大学会館に集まり、高校生の皆さん向けの展示・説明会を開催します。
* このイベントでは、環境について学び研究することができる大学について一度に情報を集めることができます。
* それぞれの研究室でどのような研究活動を行っているのかポスターなどで見学できます。またその大学のカリキュラムや特徴についても知ることができます。
* 各研究室からは教員のみならず学生が参加しますので、先輩たちと直接話すことができ、皆さんの疑問にも答えてくれます。

ちらし

主催

(一社)環境情報科学センター

日時

2025年12月13日(土)13時~17時(随時入退場ができます)

場所

日本大学会館 2F 大講堂
東京都千代田区九段南4-8-24 地図
・JR中央線・総武線「市ヶ谷」駅下車 徒歩2分
・ 都営地下鉄新宿線、東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷」駅 下車 A2出口 徒歩1分

対象

環境を大学で学びたい高校生(中学生も可)

参加費

無料

参加方法

当日参加も可能ですが、事前に 参加申込フォームから参加登録をお願いします。

出展予定の研究室が所属する大学

・慶應義塾大学 環境情報学部
・筑波大学 理工学群社会工学類
・日本大学 生物資源科学部 国際共生学科・環境学科
・東邦大学 理学部 生命圏環境科学科
・中央大学 理工学部 都市環境学科
・宇都宮大学 農学部・国際学部
・東京都市大学 環境学部 環境創生学科・環境経営システム学科
・長野大学 共創情報科学部
・東京科学大学 環境・社会理工学院
・岩手県立大学 総合政策学部 地域社会・環境コース
・横浜国立大学 都市科学部 環境リスク共生学科
・日本工業大学 建築学部 建築学科・環境生命化学科
・大正大学 地域創生学部 公共政策学科
・武蔵野大学 工学部 サステナビリティ学科
・茨城大学 農学部 地域総合農学科
・立正大学 地球環境科学部 環境システム学科
・早稲田大学 理工学術院創造理工学部 社会文化領域
・東京農業大学 地域環境科学部 造園科学科・森林総合科学科

環境情報科学センターについて

環境情報科学センターは、環境情報科学に関する学術活動とコンサルティングを行っている一般社団法人で、年に一度の環境情報科学研究発表大会を開催するとともに、日本語と英語での学術誌を発行している学術団体(学会)です。700名以上の多くの研究者、教員、学生が会員として活動に参加しています。
2025年度は12月12日(金)に大会を開催します。詳細は以下のURLからご覧下さい。一般公開シンポジウムも同時に開催しますので、ご参加、ご視聴ください。
https://www.ceis.or.jp/sympoinfo_2025.html

問合せ先

一般社団法人環境情報科学センター 行事委員会