組織構成
役員(2025~2026年度)
理事長(代表理事)
常務理事
| 荒井 眞一 |
地球環境学 |
公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センター監事 |
| 加藤 和弘 |
緑地計画学 |
放送大学教養学部教授 |
| 村上 暁信 |
農村計画学 |
筑波大学システム情報系教授 |
| 柳 憲一郎 |
環境法学 |
明治大学名誉教授 |
| 柳井 重人 |
造園学 |
千葉大学大学院園芸学研究院教授 |
理事
| 赤渕 芳宏 |
環境法学 |
明治学院大学法学部准教授 |
| 石丸 泰 |
|
一般社団法人環境情報科学センター 事務局長 |
| 一ノ瀬友博 |
景観生態学 |
慶應義塾大学環境情報学部教授 |
| 大沼あゆみ |
国際経済学 |
慶應義塾大学経済学部教授 |
| 小谷 幸司 |
生活環境学 |
日本大学生物資源科学部くらしの生物学科教授 |
| 小林 剛 |
環境安全化学 |
横浜国立大学環境情報研究院教授 |
| 髙橋 若菜 |
環境政治学 |
宇都宮大学国際学部教授 |
| 竹内 彩乃 |
環境学 |
東邦大学 理学部准教授 |
| 田崎 智宏 |
環境システム学 |
国立環境研究所資源循環領域資源循環社会システム研究室室長 |
| 土屋 依子 |
環境学 |
目白大学社会学部准教授 |
| 藤稿 亜矢子 |
環境学 |
東京女子大学現代教養学部教授 |
| 錦澤 滋雄 |
環境学 |
東京科学大学環境・社会理工学院 准教授 |
| 村山 武彦 |
社会工学 |
東京科学大学環境・社会理工学院教授 |
監事
| 伊藤 泰志 |
環境情報学 |
日本環境管理監査人協会理事 |
| 八色 宏昌 |
造園学 |
景域計画株式会社代表取締役 |
| 盛岡 通 |
環境工学 |
(推薦年:2015年) |
| 木村 弘 |
造園学 |
(推薦年:2022年) |
| 河野英一 |
地域環境保全学 |
(推薦年:2022年) |
| 島田正文 |
緑地計画学 |
(推薦年:2022年) |
| 原科幸彦 |
環境アセスメント学 |
(推薦年:2022年) |
| 福井弘道 |
空間情報科学 |
(推薦年:2022年) |
| 藤田八暉 |
環境政策学 |
(推薦年:2024年) |
| 朝日ちさと |
都市科学 |
東京都立大学都市環境学部教授 |
| 石井 雅章 |
環境社会学 |
神田外語大学グローバル・リベラルアーツ学部教授 |
| 大黒 俊哉 |
景観計画学 |
東京大学大学院農学生命科学研究科教授 |
| 久保田 泉 |
環境法学 |
国立環境研究所社会システム領域主幹研究員 |
| 栗栖 聖 |
都市資源管理学 |
東京大学大学院工学系研究科准教授 |
| 五明美智男 |
環境工学 |
千葉工業大学工学部教授 |
| 笹田 勝寛 |
農業土木学 |
日本大学生物資源科学部准教授 |
| 高山 範理 |
森林科学 |
森林研究・整備機構森林総合研究所上席研究員 |
| 谷川 寛樹 |
土木工学 |
名古屋大学大学院環境学研究科教授 |
| 西田 貴明 |
環境経済学 |
京都産業大学生命科学部 准教授 |
| 浜島 直子 |
環境政策 |
環境省 |
| 平野勇二郎 |
環境工学 |
国立環境研究所社会システム領域主幹研究員 |
| 前田 恭伸 |
情報処理学 |
静岡大学大学院総合科学技術研究科教授 |
| 松井 孝典 |
環境エネルギー工学 |
大阪大学大学院工学研究科助教 |
| 松岡 俊二 |
環境経済学 |
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授 |
| 松本 安生 |
社会工学 |
神奈川大学人間科学部教授 |
| 三坂 育正 |
建築環境工学 |
武蔵野大学工学部教授 |
| 渡部 茂己 |
国際法学 |
常磐大学名誉教授 |
| 石丸 泰 |
(一社)環境情報科学センター 事業推進室長兼務 |
職員
<調査研究室>
| 大島 一憲 |
化学物質管理|大気環境 【技術士補:環境部門】 |
| 会津 賢治 |
国際政策・環境研究レビュー(英) |
| 大塚 崚祐 |
化学物質管理|環境コミュニケーション |
| 加藤 阿友三 |
研究事務 |
| 神谷 悠介 |
地方行政|国際政策・環境研究レビュー(英)|環境コミュニケーション |
| 久米 慎太郎 |
環境安全管理(化学物質管理、廃棄物管理) 【環境計量士:濃度、騒音・振動】【技術士補:環境部門】 |
| 渋谷 潤 |
環境保健|環境コミュニケーション|社会調査 |
| 清水 陽子 |
環境情報デザイン|環境コミュニケーション 【技術士補:環境部門】 |
| 末次 若子 |
コンベンションプロデューサー(環境・科学技術分野) |
| 寺沢 弘子 |
化学物質管理 【環境計量士:濃度、騒音・振動】 |
| 當真 佑奈 |
環境保健 |
| 服部 雄大 |
大気環境 |
| 樋口 恵 |
研究事務 |
| 平山 桂 |
化学物質管理 |
| 藤原 條世 |
化学物質管理 |
| 森越 正英 |
情報システム(健康・環境) |
<事業推進室>
| 石丸 泰 |
学会担当|暑さ対策・熱中症リスク管理|環境保健 【技術士:環境部門】 |
| 町田 志奈 |
学会担当 |
客員研究員
| 伊藤 寿子 |
環境教育|市民参加|環境政策・環境行政 |
| 小林 弘里 |
環境政策・環境行政(国内/アジア) |
| 田中 浩二 |
製品評価(ライフサイクルアセスメント)|環境マネジメントシステム|廃棄物対策 |
| 手塚 和彦 |
環境影響評価|化学物質管理|環境リスク評価・リスク管理 |
事務局顧問
会員-学術団体(2023年度末現在)
名誉会員 6名、
正・シニア会員 712名、 準会員71名、 賛助会員18団体、 購読会員51団体