『環境情報科学学術研究論文集』への投稿
「環環境情報科学学術研究論文集38」(2024年12月J-STAGEで公開予定・冊子版は発行しません)への掲載論文を下記のとおり募集します。会員各位の積極的なご投稿をお待ちしております。
なお,投稿はオンライン投稿システム(ScholarOneManuscript)よりご投稿ください(ご利用にあたっては,アカウントの登録が必要です)。
【投稿締切:2024年6月3日<投稿は締め切りました>】
審査料のお支払いについて
会員マイページの導入に伴い、審査料等のオンライン決済や請求書等のダウンロードが可能となりました。投稿締切後に事務局より連絡責任者に審査料のお支払い方法をご連絡しますので、その後に審査料のご入金をお願いします(従来の事前振込は不要です)。
1. 投稿内容:
- ①研究論文:環境情報科学に関する理論的または実証的な研究をまとめた論文で,目的,方法,結果,結論等が明示されており,学術的価値あるいは応用的価値が高く,独創性があるもの。
- ②報告:環境情報科学の分野における学術的研究・調査,計画・設計,技術開発に関する報告で,独創性あるいは今後の発展の可能性があるもの。
2. 対象テーマ:
環境政策・行政,農地・農村計画,緑地景観,都市・地域計画,市民参加,環境教育・人材育成,環境アセスメント,環境コミュニケーション・リスクコミュニケーション,環境経済,環境汚染・化学物質のリスク,気候・温暖化,森林,土木・建築,廃棄物,モニタリング・リモートセンシング・GIS,防災,資源・エネルギー,生態学,社会学,国際関係など。
3. 応募資格:
筆頭著者は当センターの正会員,名誉会員,準会員,賛助会員で当年度の会費を納入済みであること。賛助会員またはその構成員が投稿する場合は,投稿数の上限を1口あたり2編とする。
4. 発表の義務:
採用が決定した論文は,2024年12月9日に開催予定の「2024年度環境情報科学研究発表大会」において発表を行うことが義務付けられる。
5. 原稿の分量:
4ページ以上6ページ以内(指定の書式に沿った完全版下原稿の提出)
6. 使用言語:
日本語または英語
7. 審査方法:
環境情報科学 学術研究論文集査読要領により審査します。
8. スケジュール:
- 論文提出締切:2024年 6月3日 (月)
※時間指定はありません(日本時間で同日中の投稿であれば受け付けます)
- 審査結果通知: 2024年8月下旬(予定)
- 修正論文提出締切:2024年9月下旬(予定)
- 最終審査結果通知:2024年10月下旬(予定)
- 論文集の発行:2024年12月上~中旬(予定)
- 研究発表大会の開催:2024年12月9日(月)於 日本大学会館(東京都千代田区九段南)
※大会の開催日程および会場が決定しました
9. 投稿の方法について:
当センターホームページ上の電子投稿システム(ScholarOne Manuscript)を利用して、論文等関連資料を提出する
(下記の【投稿の手順について】を参照ください)。
10. 論文審査料:
7,000 円に非会員の連名者1名につき3,000円を加えた額(振込方法は投稿締切後に事務局より連絡責任者に通知しますので、事前の振込は必要ありません)。
11. 投稿に関する規程類・関係書式:
お問合せに関してのお願い
お問合せはできる限りメールでお願いします。なお、投稿締切日近くになりますと会員番号や入会申請に関するお問い合わせが多くなりますので、まずは以下のF&Qをご確認ください。
F&Q:よくあるお問い合わせ
- 会員番号を教えてほしい:
- ご自身の会員番号は マイページ からご確認ください。
※マイページのログイン方法等は マイページのヘルプ をご参照ください。
- 共著者等ご自身以外の会員番号のお問い合わせには事務局ではお答えできませんのでご了承ください。
- 入会申請したが会員番号がわからない(事務局から連絡がない):
- 新規に入会申請される場合、入会が正式決定し事務局から会員番号等の連絡がメールで届くまでに1か月程度かかるため、投稿締切日までに会員番号の連絡が事務局から届かない場合があります。その場合は投稿票などに記載する会員番号欄には「入会申請中」と記載して投稿してください(入会申請中の場合でも投稿は受け付けます)。
- 新規入会の申請期限はいつまでか:
- 投稿のために新規入会される場合は、投稿締切日の1週間前まで(5月25日まで)に入会申請(入会のお申し込みはこちら)が事務局に届くようにお手続きください。入会申請の受付ならびに会費等のご入金の確認をもって正式に申請を受理します。その後、正式に入会が決定し会員番号が確定するには1か月程度お時間をいただきますのでご了承ください(入会申請中の場合でも投稿は受け付けます)。
投稿の手順について
- Web上から「論文投稿・査読システム」に接続する
- ユーザーアカウントを作成しログインする
- 投稿種別の選択および論文題名と和文要旨を入力する(手順1)
- 査読用原稿(PDF)をアップロードする(手順2)
- 論文キーワードの入力および希望審査分野を選択する(手順3)
- 共著者の登録※および全著者の会員情報(会員/非会員・会員番号)を入力する(手順4)
- 査読用原稿以外の関連ファイル(正原稿・投稿票等)をアップロードする(手順5)
- 入力情報の確認・修正/審査用原稿が自動変換されたプルーフ原稿(PDF)の確認(手順6)
- 論文 ID の発行および投稿確認メールの受信
※共著者にもユーザーアカウントの登録が必要です。
■詳細は S1Mオンライン投稿マニュアル をご確認下さい。