記事・論文検索

リセット
  • この検索システムでは、「環境情報科学」「環境情報科学 学術研究論文集」「Journal of Environmental Information Science」の3誌に掲載された論文の抄録(著者名・タイトル・要旨・キーワード)を検索できます。
    (「環境情報科学」は著者名・タイトルのみ)
  • 空白区切りで、複数語による検索ができます。
  • バックナンバーの購入をご希望の方は、事務局までメール(member-jimukyoku[at]ceis.or.jp)にてお問い合わせください。
  • 「環境情報科学」51巻以降はJ-STAGEにて論文全文を公開予定です(一部論文については発行より1年間は会員のみ閲覧可能)
ホーム > 環境情報科学学術研究論文集 > 27 (2013年) > 市民参加による外来種マルハナバチのモニタリング活動を通したトマト生産者によるモラル・ハザード抑制の可能性

環境情報科学学術研究論文集27 (2013年)

[pp.277-282]

市民参加による外来種マルハナバチのモニタリング活動を通したトマト生産者によるモラル・ハザード抑制の可能性

西村 武司 (滋賀大学環境総合研究センター)


要旨:
外来種であるセイヨウオオマルハナバチはトマト施設栽培の花粉媒介に不可欠な一方,外来生物法によって使用が規制される。本種の使用には,トマト生産者には施設へのネット展帳だけでなく,逃亡防止の努力が要求される。しかし,彼らの行動は観察不可能なため,非点源汚染の状況と類似したモラル・ハザード問題が生じる。北海道では,市民参加による本種のモニタリング活動が存在し,地域別の目撃・捕獲数が公開されている。本稿では,モニタリング活動がトマト生産者のモラル・ハザードを抑制する可能性について検討する。アンケート調査に基づいた分析の結果,この活動が連帯責任に基づいた心理的罰則を生産者に与え得ることを明らかにした。


キーワード:
モラル・ハザード,セイヨウオオマルハナバチ,モニタリング,非点源汚染,連帯責任,心理的罰則

PDFダウンロード(会員限定)