記事・論文検索

リセット
  • この検索システムでは、「環境情報科学」「環境情報科学 学術研究論文集」「Journal of Environmental Information Science」の3誌に掲載された論文の抄録(著者名・タイトル・要旨・キーワード)を検索できます。
    (「環境情報科学」は著者名・タイトルのみ)
  • 空白区切りで、複数語による検索ができます。
  • バックナンバーの購入をご希望の方は、事務局までメール(member-jimukyoku[at]ceis.or.jp)にてお問い合わせください。
  • 「環境情報科学」51巻以降はJ-STAGEにて論文全文を公開予定です(一部論文については発行より1年間は会員のみ閲覧可能)
ホーム > 環境情報科学学術研究論文集 > 22 (2008年) > ため池内に生息する魚類による水域ネットワークの利用実態-岩手県のため池を事例として

環境情報科学学術研究論文集22 (2008年)

[pp.185-190]

ため池内に生息する魚類による水域ネットワークの利用実態-岩手県のため池を事例として

満尾 世志人,大平 充,角田 裕志,千賀 裕太郎 (東京農工大学)


要旨:
水田水域に生息する多くの魚類は繁殖のため一時的水域へと移動することが知られているが,ため池内に生息する魚類の生活史については十分な研究が行われていない。そこで本研究は,魚類のため池‐水路‐水田間の水域ネットワーク利用実態の把握を研究の目的として行った。調査の結果,灌漑初期において,降雨に伴って多数のドジョウやフナ属がため池から水路・水田へと遡上しており,ため池内に生息する魚類も繁殖期に周辺の水路や水田に移動し産卵を行っていると考えられた。また,特にため池内にオオクチバスが生息している場合,ため池から水路・水田へ移動し繁殖を行うことは在来魚類にとって大きなメリットであると考えられた。


キーワード:
ため池,水田,魚類,繁殖,オオクチバス