記事・論文検索

リセット
  • この検索システムでは、「環境情報科学」「環境情報科学 学術研究論文集」「Journal of Environmental Information Science」の3誌に掲載された論文の抄録(著者名・タイトル・要旨・キーワード)を検索できます。
    (「環境情報科学」は著者名・タイトルのみ)
  • 空白区切りで、複数語による検索ができます。
  • バックナンバーの購入をご希望の方は、事務局までメール(member-jimukyoku[at]ceis.or.jp)にてお問い合わせください。
  • 「環境情報科学」51巻以降はJ-STAGEにて論文全文を公開予定です(一部論文については発行より1年間は会員のみ閲覧可能)
ホーム > 環境情報科学学術研究論文集 > 16 (2002年) > 学校ビオトープの整備及び利用状況と教員意識に関する研究-神戸市内小学校へのアンケート調査より

環境情報科学学術研究論文集16 (2002年)

[pp.143-148]

学校ビオトープの整備及び利用状況と教員意識に関する研究-神戸市内小学校へのアンケート調査より

藤本 妙子 (大阪外国語大学)


要旨:
全国の中で学校ビオトープの多い神戸市内小学校を対象に,その整備および利用状況に加えて,学校ビオトープを保有する学校の教員の意欲度を促す要因について検討した。その結果,神戸市内小学校に見られる学校ビオトープは,環境教育を主な目的として整備されており,全てにおいて水辺タイプのビオトープを保有しており,授業内では生物観察に特化した活用がなされていることが明らかになった。また,教員の意欲が高まると同時に,生態系貢献度意識の否定的意見が減少していることに有意な差が見られた。以上を踏まえ,今後の学校ビオトープの方向性について考察した。


キーワード:
学校ビオトープ,環境教育,教員意識,小学校,生態系