記事・論文検索

リセット
  • この検索システムでは、「環境情報科学」「環境情報科学 学術研究論文集」「Journal of Environmental Information Science」の3誌に掲載された論文の抄録(著者名・タイトル・要旨・キーワード)を検索できます。
    (「環境情報科学」は著者名・タイトルのみ)
  • 空白区切りで、複数語による検索ができます。
  • バックナンバーの購入をご希望の方は、事務局までメール(member-jimukyoku[at]ceis.or.jp)にてお問い合わせください。
  • 「環境情報科学」51巻以降はJ-STAGEにて論文全文を公開予定です(一部論文については発行より1年間は会員のみ閲覧可能)
ホーム > 環境情報科学学術研究論文集 > 13 (1999年) > 中山間集落の裏山を含む水環境系に関する研究-山形県飯豊町中津川地区を事例として

環境情報科学学術研究論文集13 (1999年)

[pp.165-168]

中山間集落の裏山を含む水環境系に関する研究-山形県飯豊町中津川地区を事例として

大塚 生美,糸長 浩司,趙 賢一,斉藤 一雄 (筑波大学,日本大学,愛植物設計事務所)


要旨:
本研究は,土地利用の有機的な安定性の維持を目指し,沢水系の土地利用が温存されている中山間集落を事例地として水系と水利用,水源である裏山の構造と集水域の住民意識(裏山の「水観」)を明らかにした。研究方法は,主に現地確認調査とヒアリング調査による。結果として,水路網は,堰を中心とする多様な水分けのしくみを持ち,幹線用水路から屋敷を巡って農地に至る梯子構造によって有機的に結合していること,幹線用水路は下流域に至る過程で裏山の各沢水により水量を確保していること,管理は,集落で選出される堰頭の制度が継承されていること,裏山の所有構造は,自由林と呼ばれる個人管理の共有財産によって占められること,裏山の「水観」としては,裏山から農地を含む居住地まで一体的な所有意識が残るー方で,水の受益者として集水域である裏山の利用を通じた管理の意識は低下していることなどがわかった。


キーワード:
地域環境計画,中山間集落環境,地域資源,水環境系,裏山,水観