記事・論文検索

リセット
  • この検索システムでは、「環境情報科学」「環境情報科学 学術研究論文集」「Journal of Environmental Information Science」の3誌に掲載された論文の抄録(著者名・タイトル・要旨・キーワード)を検索できます。
    (「環境情報科学」は著者名・タイトルのみ)
  • 空白区切りで、複数語による検索ができます。
  • バックナンバーの購入をご希望の方は、事務局までメール(member-jimukyoku[at]ceis.or.jp)にてお問い合わせください。
  • 「環境情報科学」51巻以降はJ-STAGEにて論文全文を公開予定です(一部論文については発行より1年間は会員のみ閲覧可能)
ホーム > 環境情報科学学術研究論文集 > 12 (1998年) > 汽水域の低水護岸における生物環境の創造と復元に関する研究

環境情報科学学術研究論文集12 (1998年)

[pp.215-220]

汽水域の低水護岸における生物環境の創造と復元に関する研究

林 豊,高木 史人,秋山恵二朗,清水冨二男,勝野 武彦,藤崎健一郎,鈴木 光 (清水建設(株),富士見グリーンエンジニアリング(株),横浜市役所,日本大学)


要旨:
多様な生物の生息場所であった干潟や磯などの汽水域は,増水時の安全確保や土地利用などのため,コンクリートや鋼板の垂直護岸や低水護岸に変わった。今回汽水域の低水護岸の緑化によるビオトープの創造を行うため,1)植物が自生している汽水域の土壌分析と客土の選択,2)施肥効果の検討,3)消波構造物による土壌と植物の流出防止,4)干満と水の塩分の側定などを行った結果,荒木田土に堆肥を10%以上混合した客土を用い,砕石を入れたプレキャストのコンクリート枠で消波し,ヤシガラ繊維のマットに育苗したシオクグを透水性コンクリート製の枠で押さえることにより,汽水域に多様な生物の生息場所を創造できることを実証した。


キーワード:
汽水域,緑化,ビオトープ,低水護岸