記事・論文検索

リセット
  • この検索システムでは、「環境情報科学」「環境情報科学 学術研究論文集」「Journal of Environmental Information Science」の3誌に掲載された論文の抄録(著者名・タイトル・要旨・キーワード)を検索できます。
    (「環境情報科学」は著者名・タイトルのみ)
  • 空白区切りで、複数語による検索ができます。
  • バックナンバーの購入をご希望の方は、事務局までメール(member-jimukyoku[at]ceis.or.jp)にてお問い合わせください。
  • 「環境情報科学」51巻以降はJ-STAGEにて論文全文を公開予定です(一部論文については発行より1年間は会員のみ閲覧可能)
ホーム > 環境情報科学学術研究論文集 > 12 (1998年) > 日本的自然観の成立-盆地の地形の影響

環境情報科学学術研究論文集12 (1998年)

[pp.53-58]

日本的自然観の成立-盆地の地形の影響

岩井 洋,山村 悦夫 (酪農学園大学,北海道大学)


要旨:
『万葉集』の主舞台を形成する平城京では,社会制度においても,外京や春日野の野という点でも,人々と自然との具体的関係が保証されていた。一方『古今和歌集』の主舞台であった平安京では,三方から高い山並みが間近に迫り,春日野のような野遊びが可能な場所は極めて少なかった。そのために人々は,自然のなかへ直接踏み入ることが難しく,外的自然から隔たった都において,盆地独特の気候により一段と鮮やかな自然美を山々のなかに眺め続けた。このために自然は次第にその具体性や現実性を除去され,人間の意識のなかでイメージ化され観念化されていった。かくして自然は内的自然となり,風景が成立してくる。日本的自然観の成立は盆地性に因るのである。


キーワード:
日本的自然観,盆地,郊外,観念化,風景