記事・論文検索

リセット
  • この検索システムでは、「環境情報科学」「環境情報科学 学術研究論文集」「Journal of Environmental Information Science」の3誌に掲載された論文の抄録(著者名・タイトル・要旨・キーワード)を検索できます。
    (「環境情報科学」は著者名・タイトルのみ)
  • 空白区切りで、複数語による検索ができます。
  • バックナンバーの購入をご希望の方は、事務局までメール(member-jimukyoku[at]ceis.or.jp)にてお問い合わせください。
  • 「環境情報科学」51巻以降はJ-STAGEにて論文全文を公開予定です(一部論文については発行より1年間は会員のみ閲覧可能)
ホーム > 環境情報科学学術研究論文集 > 12 (1998年) > 農村地域住民の「暮らしの環境観」と「水観」の実態に関する研究-山形県飯豊町環境基本計画策定に向けた暮らしの環境の住民の自己評価から

環境情報科学学術研究論文集12 (1998年)

[pp.29-34]

農村地域住民の「暮らしの環境観」と「水観」の実態に関する研究-山形県飯豊町環境基本計画策定に向けた暮らしの環境の住民の自己評価から

大塚 生美,糸長 浩司,趙 賢一,斎藤 一雄 (日本大学,(株)愛植物設計事務所)


要旨:
本研究は,山形県飯豊町を事例地とし,農村地域の自立に向けた地域環境との共生を探る上で,地域住民の暮らしに視点をあて,住民による暮らしの実態の自己評価を「暮らしの環境観」とし,水に関わる事項を「水観」として力点をおき住民の意識構造を明らかにした。研究方法は,5つの環境項目と4つの評価軸で構成される質問項目と環境項目別の暮らし方の満足度評価で構成されたアンケートを用いた。結果,「暮らしの環境観」は,緑の暮らし>リサイクル>農の暮らし>省エネ>水の暮らし の順で評価が低くなる。中でも水の価値に対する意識が希薄化していることが「水観」に示された。今後は,地域循環系での水系環境系のあり方に関する意識を明らかにすることが課題である。 


キーワード:
農村地域,地域資源,水系環境系,暮らしの環境観,水観,地域環境計画