安芸 皎一 (環境情報科学センター)
清水 文雄 (週刊「エネルギーと公害」編集長)
宮崎 勝美 (北海道生活環境部)
宮城県における環境影響評価指導要綱について [pp.16-18]
首藤甲子郎 (宮城県生活環境部)
荒木 彪男 (兵庫県生活部)
松本 秀雄 (川崎市企画調整室)
田畑 貞寿 (千葉大学)
原嶋 亮二 ((株)太陽機構)
福岡 義隆 (福島大学)
橋口 渉子 (農林省農業技術研究所)
島津 康男 (名古屋大学)
環境アセスメントアメリカ研修視察団報告 [pp.60-70]
丸田 頼一 (日本大学)
報告 ロサンゼルスの光化学スモッグ現象を見てきて [pp.71-76]
岩本 経丸 (人間と環境を考える会)
渡辺 光 (環境情報科学センター)
Memorandum(1976年6月~12月) [pp.85-91]
平野 武彦(選者) (国際航業(株))
沼田 真 (千葉大学)
恩藤 芳典,山根 薫子 (鳥取大学,山陽女子短期大学付属幼稚園)
垂沢 諒直 (長野市芹田小学校)
中尾 俊雄 (富山県立富山中部高等学校)
斎藤 博 (私立和光高等学校)
学校および家庭における青少年の環境教育 [pp.37-42]
後藤 道夫 (工学院大学高等学校)
半谷 高久 (東京都立大学)
新井 二郎 (東京都高尾自然科学博物館)
柴田 敏隆 (日本自然保護協会)
小川 潔 (東京大学)
大井 道夫 (環境庁)
根本 順吉 (気象研究者)
黒田 俊夫 (日本大学)
品田 穣 (文化庁)
渡辺 敞 (国際航業(株))
橋口 渉子 (農林省農業技術研究所)
SCOPE通信(2)環境科学の文献紹介 [pp.104-106]
島津 康男 (日本SCOPE委員会)
Memorandum(1977年1月~3月) [pp.107-109]
平野 武彦(選者) (国際航業(株))
山県 登 (国立公衆衛生院)
丘 依枢 (日本水道コンサルタント(株))
長田 泰公 (国立公衆衛生院)
沖野外輝夫 (信州大学)
笹野 伸治 (農林省農業土木試験場)
有路 信 (建設省)
梶 秀樹,江原 正明 (東京工業大学)
今井 征夫 (弁護士)
安田 毅彦,熱海 郁三 ((株)ハオ技術コンサルタント事務所)
都市処理施設の環境影響分析に関する研究 [pp.56-61]
山村 悦夫,吉田 宏美 (北海道大学,日本国有鉄道)
開発行為が及ぼす生活環境意識構造の変容に関する考察 [pp.62-70]
清水浩志郎,折田 仁典,神野 雅明 (秋田大学,秋田工業高等専門学校)
遠州灘海岸の海岸地形変化と周辺地域の環境変化 [pp.71-76]
伊藤 政博 (名城大学)
宇田川武俊 (農林省農業技術研究所)
鈴木 実 (東京理科大学)
青木 陽二 (国立公害研究所)
環境問題トピックス・シリーズ(1)なぜ生物指標が必要なのか [pp.100-101]
後藤 典弘
Memorandum(1977年4月~6月) [pp.102-105]
平野 武彦(選者) (国際航業(株))
島津 康男 (名古屋大学)
末石富太郎,盛岡 通,堺 伸,三輪 信哉 (大阪大学)
大垣真一郎 (東京大学)
村上 彰男 (水産庁南西海区水産研究所)
田辺 孝 (神奈川県環境部)
二村 忠元 (東北大学)
市川 龍資 (科学技術庁放射線医学総合研究所)
野間 紀之 (神奈川県衛生部)
内藤 正明 (国立公害研究所)
吉野 正敏 (筑波大学)
桜井 善雄 (信州大学)
タホ盆地(Lake Tahoe Basin)の自然立地的土地利用計画と環境容量 [pp.64-69]
丸田 頼一 (千葉大学)
山本 好克 (群馬工業高等専門学校)
走行荷重による箱げたの低周波発振評価の一試案 [pp.77-81]
能町 純雄,角田与史雄,岸 徳光 (北海道大学,電力中央研究所)
環境の現状 1977年における主要な問題についてのUNEP事務局長報告 [pp.82-99]
環境庁長官官房国際課訳
環境問題トピックス・シリーズ(2)アメニティ問題についての一考察 [pp.100-102]
中杉 修身 (国立公害研究所)