記事・論文検索

リセット
  • この検索システムでは、「環境情報科学」「環境情報科学 学術研究論文集」「Journal of Environmental Information Science」の3誌に掲載された論文の抄録(著者名・タイトル・要旨・キーワード)を検索できます。
    (「環境情報科学」は著者名・タイトルのみ)
  • 空白区切りで、複数語による検索ができます。
  • バックナンバーの購入をご希望の方は、事務局までメール(member-jimukyoku[at]ceis.or.jp)にてお問い合わせください。
  • 「環境情報科学」51巻以降はJ-STAGEにて論文全文を公開予定です(一部論文については発行より1年間は会員のみ閲覧可能)
ホーム > 環境情報科学 > 5巻 (1976年)

環境情報科学5巻 (1976年)

1号 環境の質

巻頭言/環境の質-学術的アプローチ [p.1]

松井  健 ((株)地域開発コンサルタンツ)

環境の質について-環境行政の立場から [pp.2-12]

野々村邦夫 (環境庁)

放射線における環境の質 [pp.13-18]

山県  登 (国立公衆衛生院)

環境の質について-建築から見た2,3の問題 [pp.19-25]

斎藤 平蔵 (東京大学)

生態学における質と量のからみ合い [pp.26-29]

太田 邦昌 (東京経済大学)

環境科学と熱力学 [pp.30-33]

権田 金治 (東京大学)

閉鎖環境による微生物汚染の問題点 [pp.34-37]

大友 俊允 (聖マリアンナ医大)

環境と裁判-日光太郎杉事件を例として [pp.38-43]

今井 征夫 (弁護士)

資料 環境影響評価制度のあり方について [pp.44-51]

生物指標による大気汚染の分級と診断(1) [pp.52-63]

宇部地域環境汚染研究グループ

研究ノート 赤外カラーによる樹木活力のパターン化 [pp.64-69]

伊藤  等 (日本大学)

報告 国際環境保全科学会議 [pp.70-75]

島津 康男 (名古屋大学)

環境微生物学講座(4) 微生物生態学からみた水圏微生物の役割 [pp.76-83]

都留 信也 (農林省農業技術研究所)

環境に関する基礎的用語について [pp.84-88]

渡辺  光 (環境情報科学センター)

Memorandum(1975年9月~11月) [pp.89-91]

2号 モニタリング

巻頭言/モニタリングの功罪 [p.1]

半谷 高久 (東京都立大学)

気候のモニタリング [pp.2-8]

土屋  巌 (国立公害研究所)

気象学的大気モニタリング [pp.9-18]

土屋  清 (宇宙開発事業団)

着生植物による大気汚染調査 [pp.19-22]

垰田  宏 (農林省林業試験場)

陸水域のモニタリング [pp.23-30]

須藤 隆一 (国立公害研究所)

土壌モニタリング [pp.31-36]

山根 一郎 (東京農工大学)

放射線モニタリング [pp.37-44]

山県  登 (国立公衆衛生院)

疫学的モニタリング [pp.45-47]

一杉 正治 (北里大学)

騒音モニタリング [pp.48-51]

松浦  尚 (リオン(株))

資料 公害に関する費用負担の今後のあり方について(答申) [pp.52-56]

中央公害対策審議会費用負担部会

日本における環境アセスメントの問題点-中央公害対策審議会の中間報告に関連して- [pp.57-60]

島津 康男 (名古屋大学)

生物指標による大気汚染の分級と診断(2) [pp.61-72]

宇部地域環境汚染研究グループ

水稲栽培における投入エネルギーの推定 [pp.73-79]

宇田川武俊 (農林省農業技術研究所)

環境問題の対策に必要とするものは何か(1) [pp.80-84]

渡辺  光 (環境情報科学センター)

Memorandum(1975年12月~1976年2月) [pp.85-87]

3号 開発と環境

巻頭言/新しい環境の創造 [p.1]

高崎 正義 (国土地理院)

国土利用と環境保全 [pp.2-7]

塩谷 隆英 (経済企画庁)

港湾整備における環境問題 [pp.8-13]

川嶋 康宏 (運輸省)

鉄道における開発と環境 [pp.14-19]

従野 武邦,土居 則夫 (日本国有鉄道)

道路と環境 [pp.20-25]

中村  亮,金安 公造 (建設省土木研究所)

火力発電と環境 [pp.26-33]

小林  料 (東京電力(株))

開発と生態系 [pp.34-41]

北沢 右三 (東京都立大学)

開発と農村計画 [pp.42-46]

北村貞太郎 (京都大学)

産業立地に基づく地域間貨物輸送量計画に関する研究 [pp.47-51]

山村 悦夫 (北海道大学)

中規模開発におけるアセスメント-モニタリング [pp.52-58]

原嶋 亮二 ((株)太陽機構)

アメリカにおける環境アセスメントの現状と実例 [pp.59-69]

丸田 頼一 (日本大学)

抄訳 林野庁環境報告書作成ガイドライン(抄訳) [pp.70-75]

西田不二夫(訳) (環境庁)

カナダの大学における環境研究  [pp.76-81]

Benno P. Warkentin,前田  隆 訳 (McGill University,北海道大学)

資料 宮城県における環境影響評価制度 [pp.82-86]

環境問題の対策に必要とするものは何か(2) [pp.87-90]

渡辺  光 (環境情報科学センター)

随筆風食物論 [pp.91-93]

吉田 一良 (食糧・環境問題翻訳者)

4号 環境と評価

巻頭言/ヒューマン・ジャッジメント [p.1]

武田 裕幸 (国際航業(株))

環境評価の多様性 [pp.2-7]

後藤 典弘 (国立公害研究所)

気候と評価 [pp.8-14]

河村  武 (気象研究所)

緑地と評価 [pp.15-21]

矢野 悟道 (神戸学院大学)

健康と評価-環境との関連において [pp.22-28]

長田 泰公 (国立公衆衛生院)

防災と評価 [pp.29-34]

水鳥川和夫,辻  明彦 (東京大学,日本電気防災都市計画研究所)

都市の装置化と評価 [pp.35-42]

根津浩一郎 (JES日本環境技研(株))

ダムと評価 [pp.43-48]

小坂 忠昌 (国土開発技術研究センター)

道路計画の事前評価手法に関する一試案 [pp.49-62]

七宮  大 (日本道路公団)

システム・マトリックス法による環境影響評価の例 [pp.63-76]

大槻  忠 (新日本気象海洋(株))

航空機騒音と環境対策 [pp.77-82]

西田 寿起,本保 芳明 (運輸省)

SCOPE通信(1) 環境科学の文献紹介(1) [pp.83-86]

島津 康男 (日本SCOPE委員会)

資料 むつ小川原総合開発計画第2次基本計画に係わる環境影響評価実施についての指針 [pp.87-105]

環境庁

資料 川崎市環境影響評価に関する条例 [pp.106-109]

環境論の展開(1) [pp.110-114]

渡辺  光 (環境情報科学センター)