記事・論文検索

リセット
  • この検索システムでは、「環境情報科学」「環境情報科学 学術研究論文集」「Journal of Environmental Information Science」の3誌に掲載された論文の抄録(著者名・タイトル・要旨・キーワード)を検索できます。
    (「環境情報科学」は著者名・タイトルのみ)
  • 空白区切りで、複数語による検索ができます。
  • バックナンバーの購入をご希望の方は、事務局までメール(member-jimukyoku[at]ceis.or.jp)にてお問い合わせください。
  • 「環境情報科学」51巻以降はJ-STAGEにて論文全文を公開予定です(一部論文については発行より1年間は会員のみ閲覧可能)
ホーム > 環境情報科学 > 32巻 (2003年)

環境情報科学32巻 (2003年)

1号 リオ+10/地球温暖化防止対策の行方

巻頭言 地球温暖化防止に向けた国際潮流と国内対策 [p.1]

西岡 秀三 ((独)国立環境研究所)

持続可能な開発に関する世界首脳会議(WSSD)の概要と成果-とくに地球温暖化防止対策について- [pp.2-7]

塚本 瑞天 (環境省)

地球温暖化防止のための国内対策の検討課題 [pp.8-12]

松下 和夫,國田 薫 (京都大学)

京都メカニズムの設計・運用に関する国際動向 [pp.13-17]

新澤 秀則 (神戸商科大学)

地球温暖化問題への産業界の取り組み-その現状と今後の取り組み強化のあり方  [pp.18-24]

杉山 大志 (電力中央研究所)

再生可能エネルギーの導入目標-バイオマスおよび自然エネルギーの導入可能性 [pp.25-32]

飯田 哲也 (環境エネルギー政策研究所)

温暖化への中長期の対応 [pp.33-37]

茅  陽一 (地球環境産業技術研究機構)

地球温暖化防止活動推進センターの取り組み [pp.38-42]

薦田 直紀 (広島県環境保健協会)

論説 地球温暖化対策の副次的便益に関する一考察 [pp.43-51]

島田 幸司,松岡  譲 (京都大学)

2号 PRTR:情報公開の運用をふまえて

巻頭言 情報的な政策手段、PRTR [p.1]

原科 幸彦 (東京工業大学)

第1回PRTRデータの概要と今後の活用方策 [pp.2-7]

福島 健彦 (環境省)

市民参加による有害化学物質管理 [pp.8-13]

中地 重晴 (有害化学物質削減ネットワーク)

情報公開制度の現状と課題-環境分野の事例をふまえて  [pp.14-18]

三木 由希子 (情報公開クリアリングハウス室)

企業環境情報の公開についての取り組み  [pp.19-23]

松本 清文 (キヤノン(株))

環境政策における市民参加制度-米国環境法施策における市民参加制度の概要 [pp.24-29]

織 朱實 (関東学院大学)

オーフス条約にみる欧州の情報公開と市民参加 [pp.30-35]

高村 ゆかり (静岡大学)

予防原則をふまえた化学物質管理とリスク・コミュニケーション-行政および企業の果たすべき責務 [pp.36-42]

奥 真美 (長崎大学)

研究論文 大都市圏縁辺部における交通施設近接性を考慮した土地利用計画の検討-琵琶湖集水域を対象に [pp.43-55]

山本 佳世子 (滋賀県琵琶湖研究所)

3号 ヒートアイランド

巻頭言 総合的ヒートアイランド対策への期待 [p.1]

尾島 俊雄 (早稲田大学)

ヒートアイランド研究の系譜 [pp.2-7]

福岡 義隆 (立正大学)

ヒートアイランド研究の最前線:土木環境システムとしてのヒートアイランド研究の来しかた行くすえ [pp.8-12]

一ノ瀬俊明 ((独)国立環境研究所)

ヒートアイランド研究の最前線:リモートセンシングの観点から [pp.13-21]

大林 成行,古田 明広 ((株)国土情報技術研究所)

ヒートアイランド研究の最前線:都市工学の視点から [pp.22-27]

足永 靖信 ((独)建築研究所)

ヒートアイランド研究の最前線:都市緑化の観点から [pp.28-31]

山田 宏之 (和歌山大学)

都市ヒートアイランドの実態:東京の事例を中心に [pp.32-36]

三上 岳彦 (東京都立大学)

都市ヒートアイランドの実態:ドイツとアメリカの対策事例 [pp.37-41]

森山 正和,竹林 英樹 (神戸大学)

政策としての取り組み:ヒートアイランド対策に向けた取り組みについて [pp.42-47]

荒木 肇 (環境省)

政策としての取り組み:東京都のヒートアイランド対策 [pp.48-53]

西田 裕子 (東京都)

政策としての取り組み:ヒートアイランド対策に関する行政の動向と今後の展開 [pp.54-58]

梅干野 晁,浅輪 貴史 (東京工業大学)

研究論文 中古貨物車の地域間移転からみた自動車排出ガス規制の影響分析 [pp.59-68]

布施 正暁,横田 久司,谷下 雅義,鹿島 茂 (中央大学,東京都環境科学研究所)

4号 環境マネジメント

巻頭言 ハイパー環境マネジメントのすすめ [p.1]

細田 衛士 (慶應義塾大学)

環境マネジメント(管理)の動向と今日的課題 [pp.2-6]

森下 研 (エコマネジメント研究所)

ISO14001の歴史と展望-環境管理から環境経営へ [pp.7-13]

市川 昌彦 (環境ISOシステムサポート研究所)

エコステージ-環境経営評価・支援システム [pp.14-18]

吉澤 正 (帝京大学)

エコアクション21-事業者の環境経営の促進のために [pp.19-22]

三好 信俊 (東北大学)

リスク管理としての環境マネジメント [pp.23-28]

志田慎太郎 (東京海上リスクコンサルティング(株))

社会的責任投資のための環境企業評価 [pp.29-33]

足達英一郎 ((株)日本総合研究所)

自治体のための環境政策の新しい基準-環境自治体スタンダード(LAS-E) [pp.34-39]

中口 毅博,多比良 康彦 (環境自治体会議)

環境会計による環境マネジメント [pp.40-44]

國部 克彦 (神戸大学)

環境報告書からGRIへ [pp.45-50]

後藤 敏彦 (環境監査研究会)

研究論文 遺伝資源の利用にともない配分される利益の範囲に関する解釈-生物多様性条約にもとづく遺伝資源アクセスと利益配分(ABS)課題 [pp.51-60]

林 希一郎 ((株)三菱総合研究所)

フォーラム 温室効果ガス排出・吸収目録と国別報告書について [pp.61-66]

清丸 勝正 (環境省)