近藤 次郎 (国立公害研究所)
谷 弘一 (経済企画庁)
川名 英之 (毎日新聞社)
自然保護問題の50年史-その50年の歩みのなかから新たな視座を模索して [pp.15-21]
糸賀 黎 (筑波大学)
松村 隆 (環境庁)
連続講座I 環境問題における統計解析 1.環境データと統計解析 [pp.29-36]
廣崎 昭太,奥野 忠一 (国立公害研究所,東京理科大学)
連続講座II パーソナルコンピュータのいかし方 1.パーソナルコンピュータによるシステム開発の方法-緑地植物データベースの開発を例として [pp.37-45]
鈴木 雅和 (住宅都市整備公団)
平石 尹彦 (環境庁)
環境問題トピックスシリーズ(23)環境情報の「表示・コミュニケーション」の道具としてのパーソナルコンピュータ [pp.47-51]
甲斐沼美紀子 (国立公害研究所)
快適環境づくりのための地域個性の類型化-改良SD法を用いた分析 [pp.52-59]
森田 恒幸,勝矢 淳雄,内藤 正明 (国立公害研究所,京都産業大学)
薄片法による年輪幅の測定-環境復元の一手法 [pp.60-66]
増田富士雄,福岡 義隆,甲斐 啓子 (筑波大学,広島大学,国立公害研究所)
コンポストプラントの操業実態(2)-アンケート調査結果から [pp.67-72]
佐々木正幸,久保田 宏 (東京工業大学)
目でみる環境データ5「自然環境データ」 [pp.73-78]
山瀬 一裕 (日本野生生物研究センター)
大井 道夫 (国立公園協会)
品田 穣 (文化庁)
21世紀の森をめざして-北海道「帯広の森」から [pp.5-8]
村田 正之 (帯広市役所)
土田 芳教 (市川みどり会)
本田總一郎 (日枝神社氏子崇敬会)
連続講座I 環境問題における統計解析 2.環境データの解析における多変量解析 [pp.21-28]
松本 幸雄 (国立公害研究所)
連続講座II パーソナルコンピュータのいかし方 2.LANDSATデータのパーソナル・コンピュータ処理-土地被覆分類を例として [pp.29-39]
瀬戸島政博,赤松 幸生,柴田 健一 (国際航業(株))
山県 登 (国立公衆衛生院名誉教授)
山本 達也,内藤 正明 (大阪府,国立公害研究所)
環境問題トピックスシリーズ(24) 生物指標と理化学的測定との対応に関する研究動向 [pp.50-57]
森 保文 (国立公害研究所)
青木 徹 (環境庁)
昭和60年度国立機関公害防止等試験研究費による試験研究の概要 [pp.64-71]
環境庁
松井 健 (環境情報科学センター)
松井 健 (環境情報科学センター)
権田 金治 (東京電機大学)
佐藤 雄也 (環境庁)
微生物バイオテクノロジーをめぐる諸問題-環境保全評価の基礎 [pp.7-11]
都留 信也 (農林水産技術会)
相澤 益男 (筑波大学)
月尾 嘉男 (名古屋大学)
テクノポリスと環境-大分県の進める広域点在型テクノポリスを中心として [pp.20-28]
二見 哲夫 (大分県)
コーヒーブレイク 科学万博 UNEP DAY-国際シンポジウム開催 [pp.28]
伊藤 寿子 (環境情報科学センター)
連続講座I 環境問題における統計解析 3.環境統計の基本概念 [pp.29-34]
竹内 啓 (東京大学)
連続講座II パーソナルコンピュータのいかし方 3.パーソナルコンピュータを用いた騒音関連データ処理 [pp.35-41]
青井 一郎,松井 千明,袋谷 実,今井 周治,山本 達也,厚井 弘志 (大阪府公害監視センター,大阪府)
森谷 賢 (環境庁)
青木 陽二 (国立公害研究所)
環境管理のための住民意識調査とその活用 [pp.47-54]
森田 恒幸,野田 清敏 (国立公害研究所,北九州市)
中華民国台湾における環境政策と環境影響評価制度の見直し [pp.55-59]
黄 光輝 (中華民国行政院)
目でみる環境データ7「地盤沈下データ」 [pp.60-65]
金子 純一 (環境庁)
増島 博 (農業環境技術研究所)
白鳥 孝治 (印旛郡市広域市町村圏事務組合)
浜田 篤信 (茨城県水産試験場)
湖と農業のかかわり-琵琶湖と近江盆地を中心にして [pp.15-24]
國松 孝男,長 朔男 (滋賀技能開発センター)
環境汚染モニタリングステーションとしての湖沼 [pp.25-32]
大槻 晃 (国立公害研究所)
環境情報科学センター
連続講座II パーソナルコンピュータのいかし方 4.都市計画と情報処理-計画現場でのパーソナルコンピュータの利用 [pp.37-46]
天地 有人 (都市環境研究所)
正井 泰夫 (立正大学)
西川 肇 (厚生省)
都市域における騒音影響の計量化-土浦市国道6号沿道地域を例として [pp.49-52]
田村 正行 (国立公害研究所)
笹岡 達男 (環境庁)
中杉 修身 (国立公害研究所)
土井 陸雄 (旭川医科大学)