記事・論文検索

リセット
  • この検索システムでは、「環境情報科学」「環境情報科学 学術研究論文集」「Journal of Environmental Information Science」の3誌に掲載された論文の抄録(著者名・タイトル・要旨・キーワード)を検索できます。
    (「環境情報科学」は著者名・タイトルのみ)
  • 空白区切りで、複数語による検索ができます。
  • バックナンバーの購入をご希望の方は、事務局までメール(member-jimukyoku[at]ceis.or.jp)にてお問い合わせください。
  • 「環境情報科学」51巻以降はJ-STAGEにて論文全文を公開予定です(一部論文については発行より1年間は会員のみ閲覧可能)
ホーム > 環境情報科学学術研究論文集 > 21 (2007年) > 日本国内に植栽されたユーカリ樹木の生理生態と大型菌類の発生消長

環境情報科学学術研究論文集21 (2007年)

[pp.65-68]

日本国内に植栽されたユーカリ樹木の生理生態と大型菌類の発生消長

大藪 崇司,折原 貴道,岩瀬 剛二 (兵庫県立大学,鳥取大学)


要旨:
本研究では,日本国内に植栽されたユーカリ樹木の生理活性の季節変化とユーカリ樹木から生じる大型菌類の発生消長の対応関係を明らかにするため,三重県亀山市ならびに兵庫県南あわじ市において外生菌根相とその発生消長を調査するとともに,ユーカリ樹木のSAPD 値と光-光合成曲線の季節変化を測定した。その結果,12 種類の菌類相が確認され,そのうち外生菌根性の子実体は,亀山市で4種,南あわじ市で2種であった。外生菌根性の子実体は,5 月から12 月までの8 月と11 月を除いた期間に発生し,樹木のSPAD 値あるいは気温の上昇によって発生が誘導され,気温の低下により収束が引き起こることが示唆された。


キーワード:
ユーカリ,大型菌類,SPAD値,葉緑素量,最大光合成速度